Archive for the ‘九戸村の取り組みについて’ Category
ごみ減量・リサイクル推進週間~九戸村の取り組み~
5月30日から6月5日までを、『ゴミ減量・リサイクル推進週間』と制定されています。
九戸村の取り組みについて、九戸村役場住民生活課課長補佐兼保健衛生班長の中奥達也さんにお話を伺いました。
Q1.現在、九戸村の1ヶ月あたりの家庭ごみの量は平均でどの位になりますか?
A1.平成29年度(1年間)の九戸村全体のごみ総出量は1,180t、1ヶ月あたりで98tです。
Q2.村で掲げる1日1人あたりのごみの減量目標はどの位ですか?
A2.平成34年度には528g、平成43年度499gを目標に掲げています。また、現在燃えるごみのおよそ4割が生ごみで、平成28年度は6,900万円の処理費用がかかりました。生ごみを半分に減らすとおよそ815万円削減できることになります。
Q3.村で取り組んでいることは?
A3.①ごみの分別の徹底推進
(※今後、冊子作製予定)
②生ごみ処理機・コンポスト購入助成金
(㊟村に住所があり、現に居住し村税の滞納がない方)
⇒詳しくはこちらをご覧ください!
一人一人の心がけで、守れる資源…ごみは減らせるはずです。
これを機に、皆さんも取り組んでみてはいかがでしょうか?
(ひろ姉)