Archive for 11月 13th, 2020
チキンフェア⑬~居酒や四郎~
チキンフェア⑬
伊保内・居酒や四郎
九戸村オブチキ感謝祭のチキンフェアは、村内の飲食店13店舗が参加しています。伊保内の居酒や四郎は、村民憩いの場として親しまれ、焼き鳥、ふわトロ玉子などのメニューが並びます。提供するメニューは、焼き鳥、唐揚げ、手羽先唐揚げ、とり皮ポン酢の4品です。

焼き鳥(1本140円~)

唐揚げ(560円)

手羽先唐揚げ(560円)

とり皮ポン酢(560円)
店内、テイクアウトどちらにも対応しています。
【居酒や四郎】
営業時間 午後6時から
電話 0195-42-3338
チキンフェア⑫~スーパーおとも~
チキンフェア⑫
伊保内・スーパーおとも
九戸村オブチキ感謝祭のチキンフェアは、村内の飲食店13店舗が参加しています。伊保内の「スーパーおとも」は、青果や精肉、鮮魚、総菜が並ぶスーパーです。提供するメニューは、手羽元大根です。

スーパーおとも・総菜コーナー担当の沢村光枝さんは手羽元大根を紹介しました
手羽元大根は、家庭の味を思い出す優しい甘めの味に仕上げました。精肉コーナーは鶏モモ肉、ムネ肉を特別価格で提供しています。

手羽元大根(1パック238円)

鶏モモ肉、ムネ肉は特別価格で提供しています
【スーパーおとも】
営業時間 午前9時から午後9時
電話 0195-42-3151
チキンフェア⑪~でんでん亭~
チキンフェア⑪
山屋・でんでん亭
九戸村オブチキ感謝祭のチキンフェアは、村内の飲食店13店舗が参加しています。山屋のでんでん亭は、ラーメンや丼、あべどりの焼き鳥が人気のお店です。提供するメニューは、鶏チャーシュー麺です。

鶏チャーシュー麺を紹介した「でんでん亭」の池田一男さん
甘しょっぱく仕上げたやわらかいチャーシューが2枚入ったしょうゆラーメンです。通常650円ですが、感謝祭期間中は特別価格の600円で提供しています。

鶏チャーシュー麺(通常650円を期間中は600円)
【でんでん亭】
営業時間 午前11時から午後5時
電話 0195-42-4410
チキンフェア⑩~小笠原菓子舗~
チキンフェア⑩
江刺家・小笠原菓子舗
九戸村オブチキ感謝祭のチキンフェアは、村内の飲食店13店舗が参加しています。江刺家の小笠原菓子舗は、九戸銘菓「甘茶でかっぽれ」やケーキの和洋菓子やパンを製造販売しています。

新商品3つを紹介した小笠原菓子舗の小笠原正蔵さん
提供するメニューは、▽とりみそスティック▽とりみそサブレ▽とりみそパンケーキの3品です。

とりみそスティック(160円)

とりみそサブレ(160円)

とりみそパンケーキ(190円)
お薦めのとりみそサブレは、クルミなどのナッツ類ととりみそを混ぜ合わせ、九戸産のハチミツと甘茶を加えて仕上げた自信作です。初めてお菓子に鶏肉を使った小笠原さん自慢の品をお試しください。
江刺家の本店、伊保内のアムール小笠原、山屋のオドデ館で販売しています。
【小笠原菓子舗】
営業時間 午前8時から午後7時
電話 0195-42-2522
【アムール小笠原】
営業時間 午前9時30分から午後7時
電話 0195-42-2281
チキンフェア⑨~古舘鮮魚店~
チキンフェア⑨
伊保内・古舘鮮魚店
九戸村オブチキ感謝祭のチキンフェアは、村内の飲食店13店舗が参加しています。伊保内の古舘鮮魚店は、弁当や総菜をオドデ館で販売し、予約や仕出しにも対応できます。提供するメニューは、唐揚げ弁当とスモークチキンマリネです。

唐揚げ弁当(400円)

唐揚げの下にご飯が入った2段のパッケージです

スモークチキンマリネ(250円)
【古舘鮮魚店】
電話 0195-42-3015
チキンフェア⑧~おりつめ工房~
チキンフェア⑧
山屋・おりつめ工房
九戸村オブチキ感謝祭のチキンフェアは、村内の飲食店13店舗が参加しています。山屋のおりつめ工房は、にがりと大豆で作る自家製豆腐やお惣菜、みそ田楽や串餅が人気のお店です。

おりつめ工房の岩部フサ子さんは新商品の「九戸みそチッキー」を紹介ました
提供するメニューは、九戸みそチッキーです。鶏肉を使ったみそとチーズをパン生地で包み揚げたパンです。

九戸みそチッキー(130円)
盛岡市の料理研究家・小野寺恵先生監修のとりみそレシピを参考に自家製の豆乳で鶏肉の臭みを取り、手軽に食べられる一品に仕上げました。オーブンで焼き直すと、生地はモチモチ! 中のチーズはとろ~りとろけて、みそと絡んだ味は止まらない美味しさです。
【おりつめ工房】
営業時間 午前8時から午後5時
電話 0195-42-2513
2020第7回九戸村PG協会月例会
男子 月花さん(九戸村)快勝
玉川さん(九戸村)勝つ 女子
九戸村パークゴルフ協会は11月7日、協会員が参加する第7回月例会を開きました。今季最後となる月例会は、男子の部が33人で競り合い月花三男さん(九戸村)が95打で快勝し、15人が参加した女子の部は玉川のり子さん(九戸村)が106打で勝ちました。
入賞者は、次の通りです=4コース、36H、132ストロークプレー。
▽男子の部 ①月花三男(九戸村)95②馬場宏(青森・南部町)98③長沼勉(青森・三戸町)98④小笠原正公(青森・南部町)98⑤三沢善男(九戸村)100⑥木村貢(軽米町)101⑦小田島廣信(岩泉町)102⑧高橋芳樹(青森・八戸市)103⑨松川俊一(宮古市)103⑩皆川成雄(久慈市)103
▽女子の部 ①玉川のり子(九戸村)106②北川恵美子(岩泉町)108③大川マサ子(九戸村)108④関口愛子(九戸村)109⑤村上美矢子(九戸村)111⑥野中幸子(九戸村)111⑦三沢由紀子(九戸村)115⑧高橋泉(洋野町)115⑨安藤サチ子(九戸村)116⑩小田島レン子(岩泉町)116
▽ホールインワン 松川俊一(宮古市)
(同スコアの順位は、カウントバック方式による)
月例会は新型コロナウイルスの感染症対策として①参加受付はクラブハウス外で行い、検温を行う(体温が37.5度以上の場合は、参加の遠慮を要請)。手や指、用具の消毒を徹底②プレー中以外はマスク着用③食事はクラブハウス内でなく、外のウッドデッキなどで取り手洗いや消毒の励行-などを徹底して行っています。
今季の月例会終了 九戸村協会
九戸村パークゴルフ協会は今年度、協会員が参加できる月例会を7回、ペア大会1回を開催しましたが、第7回月例会が最後となりました。今季も、くのへバークゴルフ場をご利用いただいたことに感謝いたします。来季も来場者の皆さんが快適にプレーできるように、協会挙げて取り組みます。よろしくお願いします。
九戸村パークゴルフ協会、くのへバークゴルフ場への問い合わせは、同村伊保内の「ふるさとの館(電話 0195-42-4001)」です。