Archive for 4月, 2018
交通安全教室~九戸村立山根小学校~
新入学生が初めての集団登校…お兄さんお姉さんと一緒に歩いている姿を村内外で多く見かけます。
九戸村内では各学校で交通安全教室が行われています。今回は、九戸村立山根(さんね)小学校での様子を取材させていただきました。
全校生徒14名。そのうち今年度入学したのは5名です。
二戸警察署九戸駐在所・交通指導員など関係者の指導のもと、低学年と高学年にわかれて行われました。
【低学年(1・2年生)】
まずは教室でDVDでクイズ形式の交通安全を学び、その後実践として国道340号を通行してみることに!普段歩きなれた道路でも、危険が潜んでいることもあります。その注意点を、今年度赴任した九戸駐在所 伊藤聖子さんの指導のもと、意識しながら通行していました。
【高学年(4~6年生)】
自転車の正しい乗り方について、事前に交通指導員の指導のもと、実際道路や校庭を乗車!そしてホールでは、シュミレーターによる運転体験をしていました。この機械は初めて見ました!自転車から降りて押して歩いても、映像が動くんですよ(゚д゚)!
みんな、合格点をいただいて大満足の様子♪
しかし、岩手県は交通死亡事故が多発しています。運転者はゆとりを持った安全運転を…歩行者は普段歩きなれている道でも十分注意して歩き、みんなで交通安全につとめましょう!!
(ひろ姉)
4月18日 第199回放送後記
~第199回放送内容~
①中継~戸田・妻の神(さいのかみ)地区
九戸村の南側・妻の神地区からユカさんがお伝えしました。5月3日(木・祝)戸井良沢水芭蕉まつりについてご紹介しました。今年の水芭蕉は、通年より10日位早いそうですよ~是非お越しください♪
②熊野舘公園~伊保内・南田地区
二戸消防署九戸分署の裏山にあります『熊野舘公園』。今の季節は『かたくり』の花が見ごろを迎えています。自然に囲まれた公園に、お散歩がてらお花見なんていかがでしょうか?
③交通安全教室
九戸村内では、新入学生や進級した各学校の子供達に向けた、交通安全教室が行われています。今回は、全校生徒14名と小規模ながら地域密着型で地域の方々と子供達との交流が盛んな九戸村立山根(さんね)小学校での交通安全教室の様子をご紹介しました。
④口座振替キャンペーン
平成30年4月2日から平成31年2月28日(木)まで、『口座振替キャンペーン』!!新規に村税等の口座振替を申し込んだ方で滞納が無い方を対象に、抽選で『ふるさとの湯っこ入浴券』をプレゼント!応募手続きは不要。平成31年3月下旬に当選者へプレゼントの発送をもって発表となります。
さて、今月のプレゼントは、株式会社九戸村ふるさと振興公社ご提供の九戸村特産の甘茶や甘茶を使用した商品の詰め合わせセット!あまちゃぜんざい・甘茶入り浅漬けの素・甘茶のティーバッグ10包入りの詰合せ!抽選で5名様にプレゼントいたします(^^♪
ノンタンニン・ノンカロリー・ノンシュガーと言われており、生産量日本一の自然の優しい甘さ・甘茶!たくさんのご応募お待ちしております。
プレゼントのご応募⇒こちらをクリック!!
【4月18日 今回テーマ】
~『 GWの楽しみ 』~
☆メッセージをお寄せいただいた方☆
※ラジオネームご記入の方のみのご紹介となります。
ご了承下さい。
鬼 / 赤い、ひまわり。
@ザウチの星 / ダンディ・ガガ
体重は、FM岩手(76.1キロ)位 / おやつ番長
替え玉@師匠は、岡田圭右 / ドイツんだ?オランダ
ロマン走行 / まりん / ちっち
【4月25日 次回テーマ】
~ 『 お祝い! 』~
番組宛のメッセージもお待ちしております。Facebookへのコメントや、Twitterの#まさざねからもどんどんつぶやいてください(^^♪
リクエスト曲も是非ご記入くださいね~♪たくさんのメッセージ、お待ちしております(*^-^*)
(メッセージの応募方法)
①メールフォーム⇒こちらをクリック!
②FAX⇒0195-42-3083
③おハガキ⇒〒08-6502 九戸村伊保内11-47-1 街の駅まさざね館2F エフエム岩手九戸支局 宛
さて、4月14日(土)九戸村伊保内地区にある円通寺にて『松山隆宏お寺ライブ』が開催されました♪当日は、およそ50名と言うたくさんの人に囲まれて楽しいアットホームなライブでした!私も『アマちゃ~ず』として前座を何とかつとめさせていただきましたが、まさかのアンコールがかかったりと嬉しかったです(*´▽`*)
松山さんはじめ、関係者の皆さん本当にありがとうございました(●´ω`●)♪
さて、次回4月25日(水)の放送をもちまして『政実くのへFM』は200回放送です!!
2014年7月から始まったこの番組ですが、もうすぐ5年目を迎えます。あっと言う間ですね~…ここまで続けてくることが出来たのも、九戸村の皆様…そしてリスナーの皆様の支えがあったからこそです(´;ω;`)ありがとうございます!!
そこで、当日はちょ~っっっとしたものを準備いたしますので、4月25日は道の駅おりつめどでんスタジオへ是非おこしくださいませ♪
それでは、次回もどうぞお楽しみに~どでんどでん(´っ・ω・)っ
(ひろ姉)
【オンエアリスト】
・森山直太朗 『 水芭蕉 』
・花*花 『 恋が育った休日 』
・工藤静香 『 黄砂に吹かれて 』~RN.ドイツんだ?オランダ!さんリクエスト~
4月11日 第198回放送後記
~第198回放送内容~
①中継~九戸村伊保内地区
小野家(おのか)商店からユカさんが中継でご紹介しました。採れたて新鮮な旬の山菜をインターネット販売している小野家商店の代表 小野家栄治さんにお話を伺いました。
②川向地区・館稲荷(たていなり)例大祭
九戸村伊保内・川向地区にある館稲荷様。毎年この時期に例大祭が行われていると言うことで、168年前に新しく立て直された祠や歴史について、川向行政区・顧問の木村正樹さんにお話を伺いました。
③防火に向けた取り組み
環境美化推進運動の一環として毎年行われている『クリーン九戸行動日』。今回は、14日(土)に村内一斉に行われました。毎年空き缶やビニールのゴミ、家電製品などたくさんのゴミが雪解けとともに出て来ますが、特に気になるのが枯草の上に捨てられているタバコの吸い殻…山火事が多く発生するこの時期。九戸村の防火の取り組みについて、九戸村役場総務企画課・消防防災担当の觸澤英之さんにお話を伺いました。
さて、今月のプレゼントは、株式会社九戸村ふるさと振興公社ご提供の九戸村特産の甘茶や甘茶を使用した商品の詰め合わせセット!あまちゃぜんざい・甘茶入り浅漬けの素・甘茶のティーバッグ10包入りの詰合せ!抽選で5名様にプレゼントいたします(^^♪
ノンタンニン・ノンカロリー・ノンシュガーと言われており、生産量日本一の自然の優しい甘さ・甘茶!たくさんのご応募お待ちしております。
プレゼントのご応募⇒こちらをクリック!!
【4月11日 今回テーマ】
~『 好きな山菜 』~
☆メッセージをお寄せいただいた方☆
※ラジオネームご記入の方のみのご紹介となります。
ご了承下さい。
B子 / ダンディ・ガガ
@ザウチの星 / ボブ /マッコ
体重は、FM岩手(76.1キロ)位 / 赤い、ひまわり。
替え玉@師匠は、岡田圭右 / ドイツんだ?オランダ
c-chan / 山本大一研究会(メガネ同志)
拓郎ファン / おやつ番長
よつば / 芥川龍之介
【4月18日 次回テーマ】
~ 『 GWの楽しみ 』~
番組宛のメッセージもお待ちしております。Facebookへのコメントや、Twitterの#まさざねからもどんどんつぶやいてください(^^♪
リクエスト曲も是非ご記入くださいね~♪たくさんのメッセージ、お待ちしております(*^-^*)
(メッセージの応募方法)
①メールフォーム⇒こちらをクリック!
②FAX⇒0195-42-3083
③おハガキ⇒〒08-6502 九戸村伊保内11-47-1 街の駅まさざね館2F エフエム岩手九戸支局 宛
すっかり春ですね~花粉症には気を付けましょうね!!
それでは、次回もどうぞお楽しみに~どでんどでん(´っ・ω・)っ
(ひろ姉)
【オンエアリスト】
・D.Wニコルズ 『 春うらら 』
・RADWIMPS 『 トアルハルノヒ 』
・Superfly 『 春のまぼろし 』
4月リスナープレゼント~甘茶セット~
【4月リスナープレゼント】
株式会社九戸村ふるさと振興公社ご提供『甘茶セット』
・あまちゃぜんざい
・甘茶入り浅漬けのもと
・甘茶ティーバッグ10包入り
この詰め合わせセットを抽選で5名様にプレゼントいたします(*´▽`*)♪
甘茶は、日本固有の植物で、ユキノシタ科に属するガクアジサイによく似た80センチほどの低木樹です。
砂糖の200倍といわれる甘さをもちながら、ノンタンニン・ノンカロリー・ノンカフェインと言われているお茶。九戸村は 上質の甘茶を生産する国内有数の産地です。
また、甘茶は、ドイツやベルギー、イギリスにも輸出され、甘いお茶として飲まれるほか、紅茶や緑茶とのブレンドでも楽しまれています。イギリスのGreat Taste Award 2012において、応募8,807点の中からベスト50に選ばれ、最高賞のスリースターを受賞しました。
そんな、甘茶を使った商品の詰合せをセットとしてご用意いたしました!是非ご賞味ください♪
《あまちゃぜんざい》
《甘茶入り浅漬けのもと》
《甘茶ティーバッグ10包入り》
ちなみに、今回『あまちゃぜんざい』を使って春らしい『あまちゃdeパフェ』を作ってみました(^^♪
塩漬けの桜をホイップクリームに上に飾り付け♪
その下には『あまちゃぜんざい』、更にバニラアイス、コーヒーゼリー、そして一番下の層には『甘茶でかっぽれ』をくずしてフライパンで炒めたものを入れています!
是非、皆さんご応募の上、様々なアレンジ料理を作ってみませんか?
【4月プレゼント『甘茶セット』の応募方法】
FAXもしくはメールフォーム、そしておハガキでご応募ください。
お名前・ご住所・電話番号とプレゼント名『九戸 甘茶 プレゼント』とご記入ください♪
プレゼントの締切日は4月30日(月)までです。
ハガキでのご応募の方は、当日消印有効です。たくさんのご応募お待ちしています!
※ラジオネームだけでなく、必ず本名(お名前)のご記入をお忘れなく!!
4月4日 第197回放送後記
~第197回放送内容~
①松山隆宏お寺ライブ
4月14日(土)九戸村伊保内地区にあります円通寺にて、『松山隆宏お寺ライブ』が行われます。松山隆宏さんは、関東を中心に活動しているギタリスト。円通寺での音楽ライブは初めての試みです。当日は、前座として地元バンド『アマちゃーずby Firefly』や盛岡市にあります自家焙煎珈琲豆『cafe 302』のコーヒーなど…どこか懐かしいホッとするライブを是非お楽しみください♪
②春の全国交通安全運動
4月6日(金)から15日(日)までの10日間、春の全国交通安全運動が行われます。交通死亡事故が多発している岩手県内…春は入学や進級を迎える季節。小学生の歩行中・自転車乗用中の事故が多くなる傾向にあります。これらの注意点などを、九戸村役場総務企画課地域振興班の斉藤諒(りょう)さんにお話を伺いました。
③中継~二戸市・石切所公民館
4月6日『城の日』にお隣二戸市にあります『続日本100名城』に選ばれた九戸城跡で行われるセレモニーや全国一斉に開催されるスタンプラリーについてなど、九戸城ボランティアガイドの会代表の小原尋子さんにお話を伺いました。
④甘茶と灌仏会(かんぶつえ)との関わりについて
毎年4月8日は、お釈迦様の誕生日・灌仏会(花まつり)。甘露の雨が降ったと言われていることから甘茶を甘露に見たててお釈迦様の像にかけるのですが、旧暦の4月8日に行われてる所など地域によって様々なようです。円通寺住職の上村陛巳(へいみ)さんにお話を伺いました。
さて、今月のプレゼントは、株式会社九戸村ふるさと振興公社ご提供の九戸村特産の甘茶や甘茶を使用した商品の詰め合わせセット!あまちゃぜんざい・甘茶入り浅漬けの素・甘茶のティーバッグ10包入りの詰合せ!抽選で5名様にプレゼントいたします(^^♪
ノンタンニン・ノンカロリー・ノンシュガーと言われており、生産量日本一の自然の優しい甘さ・甘茶!たくさんのご応募お待ちしております。
プレゼントのご応募⇒こちらをクリック!!
【4月4日 今回テーマ】
~自由『 フリーテーマ 』~
☆メッセージをお寄せいただいた方☆
※ラジオネームご記入の方のみのご紹介となります。
ご了承下さい。
すもも缶 / ダンディ・ガガ
@ザウチの星 / 釜石勇敢マダム
体重は、FM岩手(76.1キロ)位 / 赤い、ひまわり。
替え玉@師匠は、岡田圭右 / ドイツんだ?オランダ
【4月11日 次回テーマ】
~ 『 好きな山菜 』~
番組宛のメッセージもお待ちしております。Facebookへのコメントや、Twitterの#まさざねからもどんどんつぶやいてください(^^♪
リクエスト曲も是非ご記入くださいね~♪たくさんのメッセージ、お待ちしております(*^-^*)
(メッセージの応募方法)
①メールフォーム⇒こちらをクリック!
②FAX⇒0195-42-3083
③おハガキ⇒〒08-6502 九戸村伊保内11-47-1 街の駅まさざね館2F エフエム岩手九戸支局 宛
さて、今年度から新支局長の荒屋敷等司(あらやしきひとし)が加わり、新体制でお伝えしてまいります。変わらず毎週水曜お昼12時からの放送です!
まるで家族写真の様ですが、このメンバーで今年度も九戸村の魅力・情報をお伝えしてまいりますので、『政実くのへFM』をどうぞよろしくお願いいたします(⌒∇⌒)♪
雪が降りましたが、それでも3月下旬から戻って来たスワローたん一家(街の駅まさざね館)♪春です…よね?
それでは、次回もどうぞお楽しみに~どでんどでん(´っ・ω・)っ
(ひろ姉)
【オンエアリスト】
・吉田拓郎 『 元気です 』
・和楽器バンド 『 追憶 』
・ケツメイシ 『 さくら 』
~RN.本気でやればなんでもできるさん/RN.B子さん/RN.@ザウチの星さんリクエスト曲~