Archive for 2月 28th, 2017
2月1日~メッセージ紹介~
気づいたらもう2月がおわってしまいます・・・冬の匂いは好きですが、暖かい春を待っているゆかさんです♪(●´ω`●)
2月1日(第136回)放送のメッセージテーマは「におい」。2月1日は、数字の2(に)・0(お)・1(い)の語呂合わせからにおいの日なのだそうです!
早速番組でご紹介できなかったメッセージの一部をご紹介します♪
(一部内容を省略させていたでいておりますm(_ _)m)
◆たまにクルマの芳香剤やコロンの類を買うことがありますが、香りをいくつもきいているうちに鼻がおかしくなること、ありませんか?鼻の状態をフラットに戻したい時は手首の匂いを嗅ぐといいらしいですよ。お試しあれ♪
⇒それは良いことを聞きました♪いい匂い探すの好きですが、いつも難儀しておりました。今度、試してみます(・ω・)ノ
◆今日は、ガーナチョコレートの日カズオは、バレンタインディーに社交チョコレート。岩手山並みに貰うんだろうな?うらまやしい!ちなみに社交チョコレートとは、会社で交流のある人からのチョコレートです。
⇒社交チョコと言うんですね!本命・義理・友チョコ・・・今や渡すチョコの種類の多さに驚いています(;´∀`)
◆今日は、元FM岩手パーソナリティ平泉 ひかるFMで、パーソナリティを勤めていた。矢部真希子さんの誕生日ですね。おめでとうございます。
⇒おめでとうございます!素敵な1年となりますように☆
◆只今、30cmのスヌー〇ーさんに手編みの「カーディガン(?)」を製作中です。前身ごろを2つ(左・右)とも完成させたので、残りは後ろ袖、そしておまけの帽子です。「ほず」は聴いたことないです。
⇒手編みのカーディガン!(゚д゚)!真っすぐなマフラー編むのでさえも途中で断念した私には尊敬の言葉しかありません!「ほず」はこの機会に覚えてぜひ広めてください(*^^*)
◆今日も、プリキュアのコスプレお疲れ様です。2004年2月1日は、。プリキュアシリーズ第1作の放映が開始した日。フリフリのコスチューム。誰が一番、お似合いですか?やはり大一さん!
⇒えーーーーーー!!(゚д゚)!うちのカズオさんを差し置いて・・・知ってると思いますが結構カズオさん、かわいいんですよ(笑)
◆ある日、さわやかな香りの車中で運転したい。そう思いアロマを購入しました。ですが、アロマを垂らし過ぎてしまい、「ほのかな香り」が「強烈な臭い」になってしまいました。やり過ぎには注意ですね。
⇒「香り」と「臭い」の文字だけでも、ずいぶんと印象が違いますね( ;∀;)さわやかないい匂いの車中は、落ち着きますね♪何事も程々にするのが大切!ってことですね~( ̄▽ ̄)
◆メッセージテーマですが、新品のマフラーに交換した時の、マフラーが焼ける匂いが良いですね。自分は車屋なのですが、修理や車検などで、マフラーが壊れてて、交換するってなると、焼ける匂い嗅げるので、テンションが上がります。みなさんは、テンションが上がる匂いはありますか??あと、先月メールしたんですが、ステッカーって、送っていただけましたか??
⇒職人ならではのこだわりの好きな匂いですね♪ガソリンの匂いとかもよく聞きますよね(*^^*)支局員の半分は、アルコールの匂いにテンションが上がります(笑)誰とは言いませんが・・・( ̄▽ ̄)ね♪♪ステッカーですがもう少しお待ちくださいませ☆
◆僕は長年付き合っている彼女へ、未だにデートの時にクサイ言葉を投げかけていますが、さすがに6年も付き合っていると「ふーん。」と返されるだけになりました。クスッと笑ってもらえたり、キュンとさせるクサイ台詞を考えるのに毎度必死です。 皆さんは男性のキュンとする言葉はありますかぁ?
⇒カズオさん曰く、食事の時口元についたご飯を、玉木宏さんのような声で「・・・ここ、ついてるよ」って優しい笑顔で言って取ってもらう!そうです(´◉◞౪◟◉)へ~・・・ アズさん曰く、「言葉というより、ふとした瞬間のはにかみ笑顔やしぐさにキュンとくる」そうですよ~♡(^^♪
◆小学生のころの、冬のにおいを感じるのは雪の帰り道、よその家の軒下通ったときに流れてくるおでんの匂いです。あったかそ~食べたいな~ウチの晩御飯は何だろう?って思わず、何度も深呼吸(笑)箸持って立ってようかな~なんてね。
⇒冬の匂い、わかります!(●´ω`●)そこにおでんの匂いがしたらたまらないです!!私も便乗して、箸持って立っててお裾分けいただきたいです(笑)
◆大相撲の夏巡業を見に行った時に、力士の皆さんからいい匂いがしたので「何の匂いかなぁ?」と思って調べてみると髷を結う時に使用する鬢付け油(びんづけあぶら)の香りでした!同じ油ではありませんが、舞子さんが髪を結う時にも似たような油を使用するようです、、、ってことは舞子さんからもいい匂いがするんだろうなぁ、、、エヘヘ←コラ
⇒舞妓さんもいい匂いがしそうですね~♪ドーランにも同じような成分が使われていますし(*^^*)鬢付け油の香りは今では、ルームフレグランスとしても使われるくらい人気のいい匂いのようですね!髪の毛のシャンプーは大変みたいですが、一度でいいのでマゲを結ってみたいです★
◆蜜蜂たちがよってくる…そんなあま~い感じの匂いが漂ってきそうな…そんなどでんシスターズ&ハーバルオイルのような香りを纏っているかのような爽やかな匂いがしそうな岩部さん率いる政実くのへFMの皆様こんにちは。わたくの大好きなオイニーは新しいスニーカーの匂いと柔軟剤の香りです。新しいスニーカーが届いたらまず全体を舐めるように見渡してから新品のスニーカーの匂いを堪能します。これによってどんな服に合わせるかどんな時に履くかなど妄想が膨らみます。そして柔軟剤。実は洗濯が好きで洗濯担当は自分です。なので洗剤や柔軟剤は自分が選ぶことが多いのですがかなり時間をかけて選んでいる女子力高めの(笑)わたくしでございます。お気に入りの服には洗剤と柔軟剤と香りのビーズのようなものを使い洗います。加齢臭を抑えるために頑張っています(笑)よい匂いでステキな水曜日を過ごしましょう~!
⇒新品のスニーカーの匂いでコーディネートが浮かぶんですか?(゚Д゚)それはすごい特技です!!洗濯に対してのその高めの女子力、ぜひ分けていただきたいものです(;´∀`)ハハハ 洗濯物の匂いって落ち着きますよね~♪
◆札束芸人 東MAX夫人の安めぐみさん。おやじ臭フェチ。岩部クン。万が一、安めぐみさんがゲストに来たら、隣に座ってクンクンしてもらったら!
⇒カズオさんが真っ赤になって喜んでおります(笑)若者なので、オヤジ臭しないのかもしれませんけど…どうでしょう?(´◉◞౪◟◉)
◆長州力じゃなくて消臭力のCMのさくらまや。めんけー!ゆかさんの可愛さにはかなわないけどね。
⇒さくらまやちゃん、あのめんこさで、あの歌唱力はすごいです!ゆかさんは、オヤジ臭しないように頑張りますよ~(;´∀`)エヘヘ
◆2月1日は、プロ野球キャンプインの日楽天ゴールデンイーグルスは、沖縄県久米島。久米島出身の有名人は、あの小島よしおさん。取材に行かねばなりませんね!
⇒沖縄、行ったことないので行ってみたいです( ;∀;)小島よしおさん、またぜひ九戸村へ来ていただきたいですね♪
今回もたくさんのメッセージありがとうございました♪
いつも楽しく読ませて頂いております(*’ω’*)皆さんの近況などお気軽に番組まで教えて下さいね(^◇^)
メッセージはこちらから⇒こちら
それでは寒さに負けず元気にお過ごしください政実~(=゚ω゚)ノ♪ドデンドデン♪
1月25日~メッセージ紹介~
こんにちわん♪風邪をひいてしまったゆかさんです(´ω`)
1月25日のメッセージテーマは自由「フリーテーマ」でした!今回も番組でご紹介できなかったメッセージの一部を早速ご紹介します(‘ω’)ノ(一部内容を省略させて頂いておりますのでご了承くださいm(_ _)m)
☆先日、お出かけした帰りのこと。クルマから荷物を下ろして、家に入り「さ、家計簿でも付けますかね・・・」と荷物とともに下ろしたはずの、いつも持ち歩く鞄を探したら・・・無い!!ほぼ全財産及びライセンス(いわゆる免許証ですが(笑))が入っているのに!!直前に寄ったお店でちゃんと支払った記憶はあったので、そこまでは確実に持っていたはずなんですが・・・。慌てても仕方ないので、とりあえず一呼吸おいて気持ちを落ち着かせてから、来た道を逆再生のごとくゆっくり戻ることに。すると、家族から家で発見との電話が。なんと何故か家の中で一番奥の部屋にあったのだそうです。「アンタが自分で置いたんじゃないの!」と母から気合の入った恐ろしい顔で言われましたが、私は玄関から数歩の範囲内でしか入っていないんです。ああ謎だ・・・。よく「ホンットにバカだねぇ」という感じで「ほんつけほずなす」などと嘲笑されるのですが、あの日の私はまさに「ほんつけほずなす」だったようで・・・。要ほず袋、みたいです。カバーし切れない!と匙を投げられるかも(爆)
⇒「ほんつけほずなす」とも使うんですね!知りませんでした。でも、鞄が見つかって何よりです( ;∀;)ほず袋、もの忘れ防止にも一役買ってくれますように☆私もその一人です♪
☆寒くて怠けていたら体ガチガチ……これじゃいかんとストーブの前で笑っストレッチしてました。ほっとくと肩凝りで腰痛起こすので要注意です。FM聞きながら楽しくワンツーワンツー♪
⇒この季節のストレッチ大事ですよ!ストーブの前ではついつい丸くなっちゃうタイプなので見習いたいです…((+_+))ラジオと共に☆
☆1月24日は、お詫びの日。なので、今までの事をお詫びして、責任をとります。裕美。毎朝、温かい味噌汁を作ってくれ!
⇒なんとっ!(゚д゚)!ちょっと待った~!(゚Д゚)ノ(゚д゚)ノずるいです!!私も♪
(…おい…(ΦωΦ)Byひろ姉)
☆岩部さん、本番休まないんですか?一年に三回の主婦休みの日奥さんの代わりに家事しないといけませんよ!
⇒主婦休みの日!そんな日があるとは知りませんでした(*’ω’*)カズオさん、奥様孝行の日は、本番以外の日でお願いします(笑)
☆私の夢は、ひろ姉と2人っきり。あーんなこと(人生ゲーム)やこーんなこと(黒ひげ危機一髪ゲーム)で、遊ぶこと。スイマセン。
⇒人生ゲーム、久しぶりにやるとなかなか楽しいですよね♪お盆に従兄妹のお子さんたちとやって、ぼろ負けしましたけど・・・(´◉◞౪◟◉)
☆数年前まで、九戸村で、仕事していました花の農家の皆さんとたわむれていました今は雫石の、花の農家さんと、たわむれています九戸村で、仕事しているとき花農家さんから教えてもらったことを生かして今、仕事しています先日内部で発表会をして、最優秀いただきましたつぎは、県大会です全国大会目指しています九戸の、花農家さんと雫石の、花農家さんの、お陰さまですこれからも、皆さんと一緒に、岩手の花栽培、販売に、努めていきますありがとうございました今から北上で栽培研修です皆さんにリクエスト曲(コブクロ「yell」)届きますように…
⇒九戸でお仕事していらしたんですね!素敵な出会いがあったようで、こちらまで嬉しくなりました(*^^*)リクエストもありがとうございます(‘ω’)ノ皆さんの活躍を応援していますよ♪
☆アズさんがダンスに挑戦していたということですが、、、アズさん!俺とシャルウィーダンス? え?いやいや、ダンスはダンスでも、盆踊りね、盆踊り(笑)今年の夏も、九戸村へ盆踊りしにいきまーす!
⇒ダンスといったらやはりアズさんでしょう~♪今年の夏も九戸へぜひいらして一緒に盆踊り踊って盛り上げましょう~(^^♪
☆アズさんのダンスを見たいです!きっとセクシーでしょうね?ハアハア!
⇒いつか機会があるといいのですが・・・(*^^*)ハアハアするのは、ほどほどに(笑)
☆ボールダンスは、普段着で構わない?ひろ姉は、女子高生の姿なのか?だって、永遠の15歳だもんね!
⇒女子高生の姿かは分かりかねますが、ひろ姉は永遠の15歳ですよ(笑)何か?(´◉◞౪◟◉)おほほほほ~♪
☆佑佳さんが、風邪?ご自愛ください。
⇒ありがとうございます(´;ω;`)おかげさまですっかり元気になりました(●´ω`●)体調管理、大事ですね・・・
☆本日、横綱・稀勢の里、誕生!!オドデ部屋のヒロの山とアズの海とユカの富士は岩部親方の元、ちゃんと稽古してるだろうな?サボってると、横綱じゃなくて「ほず無し」になっちまうぞ!さぁ、みんな!ちゃんこ出来たよー!(ごはん出来たよー!のニュアンスで)全然関係ないけど折爪岳って四股名の力士、いそうですよね!
⇒いつの間にかみんな力士になっていたんですね(笑)オドデ部屋(゚Д゚)ノ折爪岳って四股名の力士、これから出てきたら全力で応援します!
☆寒い日が続いておりますがわたくしのギャグも負けていません。butしかし今日は久しぶりにランニングをし松岡修造さんなみに熱くなり真冬なのに汗ダラダラでした。わたくしとは真逆のクールビューティシスターズ&アツいオトコ岩部さん率いる政実くのへFMの皆様こんにちは。今日の裏テーマ冬のファッション楽しんでいる?ですが(違いました?笑)わたくしはお気に入りのニットがマストアイテムとなっております。ステキなニットでパンツを選びません。皆さんの冬のファッションのアイテムでこれだっていうのを教えてください。
⇒裏テーマ(笑)新しいですね!自由なのでどんどん教えて下さいまし♪何色のニットなのでしょう?私も今年の冬はケーブル網のニットがお気に入りです♪今度ぜひスタジオへお気に入りのニットを着ていらしてくださいね(‘ω’)ノファッションチェック楽しみです(*^^*)
☆2度目の成人式の時カラオケのある店に行ったんですが記憶が消去され(汗)そのお店に次の日も行きカラオケの履歴で来たことと歌った曲を確認するほどほずを落とす男でございます。何卒、なにとぞ、よろしくお願いし政実くのへFM~♪
⇒カラオケの履歴で記憶の確認できるってすごいですよね!!?(笑)ぜひ今後はほずを落とさぬよう、ほず袋をお持ちくださいませ♪(*^^*)
☆僕の好きな自由・フリーは、人やモノ、街から日本、世界までの地球、ニュース、スポーツ、カード、それぞれのジャンルをインターネット・ノートで情報をする作ることなので、2017年が始まってからまた一年、たくさんの情報をつくったり、スマホや携帯電話、タブレットは持ってないけど、無料金がかかって大変だったけど、どうしても買いたかったでした。これからも社会人として毎日生活や作業、そして、情報も作ります。
⇒情報を集め作って発信していくのは私たちも同じですね♪大変そうですが頑張りましょうね~(*^^*)
☆いつも楽しく拝聴しております。
⇒いつもお聴きくださりありがとうございます!(^^♪これからも楽しくお聴きいただけると幸いです☆
☆昨年末の糸魚川大火。対岸の火事ではなくなりましたね。新潟県糸魚川市の老舗酒造会社、加賀の井酒造から、紫波町の酒蔵で、修行。同じ地区の酒蔵と知り、驚きました。
⇒空気が乾燥しているこの時期、火の取り扱いには十分注意しましょう!!どんな災害にも日頃の備えは大切ですね。
☆1月25日は、サイボーグ009たちを改造手術を施した元「ブラック・ゴースト」の科学者の誕生日であり、1938年1月25日は、原作者の石ノ森章太郎さんの誕生日。
⇒石ノ森萬画館、いつか行ってみたいです。(*^^*)
☆明治35年(1902年)1月25日、北海道の上川測候所(現在の旭川地方気象台)で氷点下41.0度の日本最低気温が記録されました事により。日本最低気温の日。私の事か?
⇒氷点下41度だと、どんな現象が起こるんでしょう・・・バナナで釘が打てるとかでしょうか?一度体感してみたいような・・・寒いところ苦手ですけどね(;´∀`)
今回もたくさんのメッセージありがとうございます!
番組宛ての温かいメッセージもたくさんお待ちしています♪
メッセージはこちらから⇒こちら
インフルエンザや溶連菌などの感染症も流行ってきています。
皆さまもどうぞ体調崩されませんよう気を付けてお過ごしくださいませ!
それでは、またね♪ドデンドデン(●´ω`●)♪
九戸村立戸田小学校 ~管理栄養士による食育出前授業~
昨年12月20日(火)九戸村立戸田小学校で行われた食育に関する出前授業。
岩手県二戸保健所の管理栄養士で、カヌーの国体選手でもある、古舘伸郎(のぶお)さんを講師にお迎えし、子供たちがいつも元気に過ごすための「心とからだをつくる食事」を考える取り組みがありました。
主食(ごはん)を黄色
主菜(肉・魚・卵)を赤
副菜(野菜)を緑
牛乳やヨーグルトを紫
果物を青
種類によって色分けし、オリンピックのシンボルのような5つの色の輪で表していました。
今朝の朝食を例にとって、バランスの良い食事をするコツなどを教わっていました。
その後行われた調理実習のメニューは
『巣ごもり卵』『具だくさん味噌汁』『蒸し野菜サラダ』『雑穀ごはん』『ヨーグルト』『ミカン』
※巣ごもり卵とは、フライパンにベーコンをしいて刻んだキャベツと人参の中に卵を割り落とし、そのまま蒸し焼きにした鳥の巣のような卵料理のこと。
どの位塩分が入っているのか計ったり、野菜の切り方のコツなどを先生に教わりながら手際よく取り組んでいました。
今回の取り組みを通して学んだ食の役割や大切さ、普段の食事から自分でできること。今後に是非活かし、これからも勉強やスポーツを元気いっぱい取り組んで欲しいです。
(ゆかさん)
2月22日 第139回放送
「こんにちは~♪今日は「にゃん・にゃん・にゃん」猫の日だにゃん(=^・^=)♪」
こんなかわいい猫ちゃんが日向ぼっこする穏やかな九戸村(⌒∇⌒)春も間もなくやって…来るのか?
こんにちは~ひろ姉です(´◉◞౪◟◉)
さて、今回もユカさんがミキサー補助に入り、カズオPは余裕の様子…( ̄ー ̄)ニヤリ
それでは、今回の番組内容を早速振り返りましょう(^o^)丿
①スーパーマーケットトレードショー2017
2月15日(水)から17日(金)までの3日間、千葉県の幕張メッセで行われた『スーパーマーケットトレードショー2017』。株式会社九戸村ふるさと振興公社が九戸村特産の甘茶を出店し、PR活動を行った様子をお伝えしました。大規模なイベント!甘茶への反応は上々♪今後、どの様な展開になるのか…楽しみですね!!
②九曜塾 就志森かんじき登山
九戸村の自然や文化に触れる『九曜塾』。今年度最後の活動として、戸田地区にある就志森にて『かんじき登山』が行われました。かなり冷たい強風が吹き付ける中、雪の上を歩き、山頂では岩手山などの絶景を堪能♪最後は、『けつぞり』なるものを…私ひろ姉とユカさんも体験させていただきました。
③平成28年度九戸村民読書感想文コンクール~村長賞~
九戸村立伊保内小学校1年生の松田侑士くんの感想文『「ボタンちゃん」を読んで』を、ご本人の朗読でお伝えしました。物を大切にする心を、この本を読んで改めて感じた侑士くん…これからも、その心を忘れずに過ごしてくださいね♪
④九戸トピックス~くのへ朗読会~
2月24日(金)九戸村公民館HOZホールにて、「第8回くのへ朗読会」が行われます。女優の樹原ゆりさんと俳優の高橋和久さんによる朗読は、第一部(子供向け)・第二部(大人向け)の二本立て。朗読による物語の世界を楽しんでみませんか?
(※こちらのイベントにつきましては、終了いたしました。)
さて、次回放送のメッセージテーマは『待ち遠しい』。もうすぐ本格的な春がやってくる!…に違いない…(゚Д゚;)そこで、あなたの『待ち遠しい』エピソードをお寄せ下さい。
メッセージのご応募⇒こちら
それでは、次回放送もどうぞお楽しみに~どでんどでん(*’▽’)☆
(ひろ姉)
【オンエアリスト】
・スピッツ 『 雪風 』~RN.北風小僧のモニャ太郎さん~
・山野さと子、森の木児童合唱団 『 おもちゃのチャチャチャ 』
・AAA(トリプルエー) 『 Yell 』~RN.こぶちゃんさん~