Archive for 2月 7th, 2017
2月1日 第136回放送
「クスン…クスン…(´;ω;`)」
オドデ様、どうしたんですか?
「わしの名前が…”オド様”になっておるわい(´;ω;`)」
(‘Д’)!!!!!
…って、ただ見えないだけじゃん(;´Д`)「オド様」って「お父様」みたいじゃない??
「そういう問題じゃぁないのじゃぁぁぁぁぁ!!!」
…はいはい(~_~;)
最近、風が強いのでオドデ様宅へも容赦なく雪が入り込んでおりますが、風邪ひかないように(私が言うなってねぇ~…)
こんにちは~ひろ姉です(´◉◞౪◟◉)
さて、先月1月のプレゼント当選者も決まりまして発送も完了しておりますが…たくさんのご応募ありがとうございました♪
(写真はプレゼントご提供いただきました圓通寺住職の上村陛巳さんと、盛岡市からわざわざお買い求めいただいた方)
それでは、今回の放送内容を振り返りましょう(^o^)丿
①中継~村営くのへスキー場~
実は中継が初めてだった『村営くのへスキー場』。雪質が最高の合図は「ギュッ!ギュッ!ギュッ!」と雪を踏んでみた時の音だと言うこと…皆さんは知っていましたか?そんな村営くのへスキー場の魅力を、管理等にいらっしゃる久保田一成さんにアズさんがお話を伺いました。
②平成28年度九戸村教育振興運動集約集会・九戸村PTA研究大会
1月29日(日)、およそ200名のPTA会員や学校関係者が集まって行われましたこの大会。発表部門では、九戸村立伊保内保育園保護者会会長の吉田一幸さんより「強い子、食べる子、元気な子」~あたりまえのことをあたりまえにできる子を目指して~と題した取り組みを。そして、九戸村立江刺家小学校PTA会長の小松智樹さんより「健やかなれ、江刺家の子」~稲作農業体験をとして~と題した取り組みの発表がありました。他にも、今年度行われた希望郷いわて国体軟式野球競技に出場した九戸村出身・河村泰輔さんと橘蓮さんが九戸村教育委員会・漆原教育長と鼎談(ていだん=3人で話し合う)し、来場者はじっくり聴き入っていました。
③九戸トピックス~2017シーズンナイター感謝デー
2/4(土)、村営くのへスキー場で行われるイベントについて、現地と中継を結んでご紹介しました!
イベントは終了いたしましたが、当日はたっくさんの方が来場して下さいました。餅つきをしたお餅を1杯100円でおしるこ販売だったり、甘酒のお振舞、他にもスキー学校前では柔らかいお肉で評判の焼き鳥販売が行われました(好評につきすぐに売り切れ)。スノーモービル体験では、ちょっとしたハプニング(サプライズ?)もありましたが皆さん楽しんでいる様子でしたよ♪
(写真は今年行われた様子…松明滑走は星空のもととっても幻想的でした♡)
さて、次回のメッセージテーマは『ラーメン』です。
2月4日は立春!なのに寒い(´;ω;`)!!
そこで、あなたのお勧めラーメンなど『ラーメン』にまつわるエピソードを教えてください。
ちなみに、カズオは以前1週間のうち2度それぞれ違うお店でチャーシュー麺を食べたのですが…2回ともチャーシューが入っておらず(゚д゚)!しかも1回目は食べている最中に気づき、「スープのダシにチャーシューを使っているのかな?」と思ったそうで、食べ終わってからお店の方に聞いて見たそうです(笑)さすがカズオ!ただ者じゃあないな|д゚)?
次回テーマは、『ラーメン』。他にも番組宛のメッセージもお待ちしております(‘ω’)ノ
メッセージのご応募⇒こちら
「あ、カズオに見つかった(゚д゚)!こ…こんにちは…(゚Д゚;)!」
カズオ:「あ、牛だ!」
…どうみても違うでしょ(゚Д゚)ノ=333
カズオ:「あれぇ~そうなのぉ~?」
カズオは照れると耳まで真っ赤になりますので、スタジオへいらした方はそのあたりも要チェックですよ(゚Д゚)ノ
それでは、次回放送もどうぞお楽しみに~ドデンドデン!!
(ひろ姉)
【オンエアリスト】
・GLAY 『 HOWEVER 』~RN.あまぐりさんリクエスト
・Cocco 『 甘い香り 』