10月1日 学校給食~いわて国体おもてなし献立
10月1日(木)、九戸村内の各学校で特別給食が出されました。
この日は、希望郷いわて国体・希望郷いわて大会開催まであと一年!
「いわて国体おもてなし献立」!!
九戸村産の甘茶を使った「中華風おこわde甘茶」、九戸村産のほうれんそうを使ったナムル、佐助豚のシューマイ、一戸町奥中山産の牛乳、岩手県産のブルーベリーを使ったゼリーが出されました。
当日は、九戸村立伊保内小学校2年生の教室にお邪魔しました。
地元産の材料を使ったメニューに舌鼓!児童たちは「おいしかった」「甘茶の甘みが少しわかった」と話しながら給食を食べていました。
さらに教室には特別ゲストが!
わんこきょうだいの「そばっち」
現れるや否や、人だかりができるほど人気者に!希望郷いわて国体・希望郷いわて大会をPRしました。
希望郷いわて国体・希望郷いわて大会まであと1年。
地元の食材の美味しさを理解し、全国の選手へ岩手の良さを発信する準備ができましたね♪
(おまけ)
伊保内小学校の玄関にはお花が飾られています。
プランターには、希望郷いわて国体のステッカーが!
とても温かなメッセージが書かれていましたよ^^ おもてなし、応援する心を垣間見ることができました。