Archive for 7月 7th, 2015
6月21日 パラグライダー体験会
こんにちは~ひろ姉です♪
私達エフエム岩手九戸支局・「政実くのへFM」が開局して1周年を迎えるのを記念して、今回は支局員4名(私・アズさん・なっちゃん・ミキサー岩部くん)でパラグライダー体験会に参加しました!!
今回参加した『2015’パラグライダー体験会』は、九戸村観光協会・パラグライダークラブFunSky229の主催で行われ、村内外・そして県外からの参加者あわせて21名が体験しました。
体験の前に、参加申込書と参加同意書・傷害保険の手続きをします。(アズさんは真剣な表情!/私は鬼の形相⇒まぶしかったから/岩部君はお行儀よくコンパクトになってます)
主催者の九戸村観光協会(写真1枚目)とパラグライダークラブのFunSky229(写真)の方々からの挨拶と共に、いよいよ2015’パラグライダー体験会が始まり始まり~♪
この日は、とっても良い天気♡予定ではこの村営くのへスキー場で体験した後実際に折爪岳からのフライトに挑戦できるとのこと!が、しかーし!!スタッフの方から「風が安定していないから折爪岳は無理かな?」とのことでしスタッフの方は事前に天気図などを確認して天候の変わり方をチェックしていらっしゃるようです(;゚Д゚)ス、スゴイ…
実際体験する前に、パラグライダーの仕組みなどの説明がありました。細い糸がたっくさーん繋がっていて、全て計算されて作られており、細くても体重を支えられる作りになっているそうです。この日会場に準備された機材は最新のものだそうです。
岩部:「僕は…鳥になるんだ…あの大空へ…」
何でしょうこのやる気に満ち溢れた姿は…しかし岩部君実は高い所が苦手で顔色が悪かったのでした(笑)
さぁ、1人目はタンデム経験者のアズさん!素早く機材を装着し、ご満悦♥
アズ:「ひゃ~」
風がうまく入らず転倒!しかし、「楽しい~♪」と、この表情!さすがベテラン(*^▽^*)
夏:「きゃ~わぁ~!」
叫び声のような唸り声のような声がスキー場に響き渡り、男性スタッフと共に消え去るなっちゃん…しかし、楽しかったようでこの表情!意外と根性あります(笑)
岩部:「じ、自分の番です…や、やばい…飛ばなきゃダメですか?」
往生際の悪い…渋々機材を装着し、いざ大空へ!(あ…また私の指がうつってる)
「おぉーーー!!!」
体験会午前1回目は機材の装着や助走の練習だったのですが、ふわりと浮いてしまったΣ(゚Д゚)
この状況に岩部は無言!!意識があったのだろうか…無事着地して「んがー」とうなってました(笑)
ひろ:「や…やばい…」
一番張り切っていたのに、目の前で岩部君が飛んだのを見てすっかり怖くなった私…いざ挑戦!
ひろ:「浮いたー」「え…降りられない…」
私も飛んでしまいました(汗)しかも、自分の感覚としては一瞬止まった感じがしてその瞬間にブワッと高く浮き上がり、思わずひろ:「助けてー!!」
絶叫してしまい、目の前で写真を撮っている人に笑われると言う始末…だって怖かったんだもん!しかも着地は走り抜けなければならないのに私は体操選手張りにピタリとそろって10点満点!爆笑されました(;・∀・)
お楽しみに昼食♪西山荘で準備して下さった美味しいお弁当(*´▽`*)ありがたや…
満腹の私達は、スキー場の草原で一休み♡草の良い香りと鳥のさえずりが癒しの空間で、眠くなり…
岩部:「ずっとここにいたい」
ひろ:「…住みなさい(*´ω`*)」
さぁ、午後からの実践はアズさんから♪
アズ:「おっほ~飛んだ~!」
さすが叫び声もベテラン級!落ち着いたフライトで、アズさんは鳥になりました☆
夏:「ギャーアー…(着地)アハハハハッ」
飛んだのは飛んだんですが…最後の最後にリフト乗り場(写真左側)に向かって方向転換!
岩部:「んんんーーー!!…」
踏ん張る声は入っていたのですがその後は無言…そして写真左側の草へ突進!その瞬間に笑い声のみ入っていました(笑)
ひろ:「飛んだーー!あれ?あれ?」
そんな声のみ入っていた私…「あれ?」の時は一瞬また止まった感覚になり、その瞬間に急降下して再び体操選手並みのピッタリ足を着地Σ(・ω・ノ)ノ!私の目の前にはライダーキック(足蹴り)を免れた九戸村役場広報の方には「体操選手目指してるの~?」と爆笑されてました(泣)
何故ポーズを決める??
最後に体験認定書をいただきました♪九戸村の写真付きなので、これは嬉しかったです♪そして参加者全員で記念撮影(*^▽^*)
今回体験させていただきましたパラグライダー、本当楽しかったです♪
そして、取材に協力していただきましたFunSky229の方々、本当ありがとうございました!次回は、折爪岳からのフライトを予定しております(現在調整中)ので、続編をこうご期待(*´▽`*)!
~ひろ姉~
レザークラフト(皮小物)~九戸村・橘由紀子さん~
さぁ、みなさん。このブーツや机・本はどんな大きさだと思いますか?実は…
こんなに小さいミニチュアなんですよ(゚д゚)!
九戸村川向地区にお住いの、橘由紀子さん。とても笑顔がステキな方です(*´▽`*)
今回は、このミニチュアサイズのレザークラフト(皮小物)を作っていらっしゃるのがこの橘さんなんです。
自宅へ私ひろ姉となっちゃん・そして橘さんとご近所さんのミキサー岩部君がお邪魔いたしましたが…お部屋にはこ~んなに素敵なレザークラフトがい~っぱい♡
「うわぁ~こんな宝箱欲しい!!」そんな声が出てしまうこの夢のような箱の中には…
『カメラ』
こだわりのレンズ部分には、ビーズや天然石をあしらったものがリアル感満載!!
『カメラのキーホルダー』こちらは、ペンダントタイプも人気の一品♪
『イヤリング』大きめのレザーがアクセント!
『ブレスレット』こちらも色に種類がありまして、女性に大人気!!
『ギター』こちらはクラシックギターとエレキギターの2種類ですが、色合いがそれぞれ違うものがありまして、黒や濃い茶色のものもありましたよ(*’▽’)これはギター好きにはたまらないですねぇ♡
他にも、実用性のある『スマートフォンケース』や『バッグ』なども見せていただきました。どの商品も触り心地が良くて、色合いが微妙に違うんですよ~これは迷っちゃいます(*´ω`*)
Q1.レザークラフト(皮小物)を作るきっかけは?
A1.はじめはキルトで出産祝いなど子供靴を作ったり子供服を作ったりしていました。子供が大きくなった今は、皮の魅力にひかれてレザークラフトを作るようになりました。
Q2.1つの商品が完成するまでの流れを教えて下さい。
A2.型紙を準備して皮を濡らし、布団用の太い針で縫い付けて行きます。結構かたくて手を痛めてしまうこともありますが、作る時は本当楽しくて…1つの商品が出来上がるまで大体3~4日かかります。
Q3.こちらの商品が欲しいと言う方、どの様にしたら手に入れることが出来ますか?
A3.盛岡市などの展示会などにも出品しているので、展示会でも手に入れることが出来ます。お近くだと二戸市のリサイクルショップへも陳列させていただいてます。また、ネット販売も行っておりますので、そちらからもご注文いただけますが、現在注文が多いことから、2~3ヶ月お待たせする可能性がありますので、ご了承下さい。
Q4.最後に由紀子さんの将来の「夢」とは?
A4.全国から出品する審査通過が難しいと言われているハンドメイドのイベントに出品しているので、入賞出来れば良いなぁと思っています。ただ作るのではなく、様々なことにチャレンジしていきたいです。
小人の世界観…そしてレザークラフトのクールな一面とどこか温かみのある世界観…こんな商品に囲まれて過ごせたらどんなに癒されることでしょうか?
橘由紀子さん、これからも素敵なレザークラフトづくり、楽しんで頑張って下さいね(*^-^*)
【おまけ】
岩部君は、一生懸命商品に見入っていました。
橘さん:「かずおくん!小さい頃、馬の被り物していたよね?あれは普段から?」
岩部君:「さすがに普段から馬は被ってないですよ~あれは…(ゴニョゴニョ…)」
こんな会話をしていたお二人。岩部君の印象が「馬の被り物」だったとは…岩部君って一体…???
~ひろ姉・なっちゃん・ミキサー岩部~
【お問い合わせ】
『にじいろキリン』で検索⇒ブログはこちら!!