Archive for 5月 20th, 2015
5月20日 第47回放送分
こんにちはちにんこ~♪ネタが尽きてしまった、ひろ姉です♪
今日は最高の天気!風も少なく暑すぎず…そしてこれ!!
『彩雲』…太陽の近くを通りがかった雲が、緑や赤に彩られる現象。
本番前のリハーサル中に突如出てきたこの彩雲に、私達のテンションMAX!!とっても幻想的で綺麗でしたよ(*´▽`*)
さて、今回は元気いっぱいの中学生の体育祭の音から始まりましたが、この体育祭が様々な競技がありまして、取材に行った私となっちゃんもビックリΣ(゚Д゚)そして、生徒達が学年問わず仲が良い♡一生懸命頑張っていた子供達の様子をお伝えできて私達も嬉しかったです♪
さて、今回のメッセージテーマ『ドライブ』、他にも番組宛のメッセージもたくさんいただきました(*’▽’)ありがとうございました!
では、放送中にご紹介できなかったメッセージ紹介コーナー♪(一部内容が省略されておりますがご了承下さい)
★いやっほう☆ドライブ大好きです~。自分じゃ運転しないけど、今の季節は気持ちいいですよね~♪昔紅葉シーズンに、山に出かけた時の事です。祝日と言うこともあり、恐ろしい程の渋滞!!レストハウスやトイレがない…女性だと「その辺で☆」ってちょっと無理ですねぇ。携帯トイレっていうのも、初デートとかだと、まずムリ!!どう思いますか~?
⇒携帯トイレを初デートはなかなかの勇気が必要ですね!けど我慢は体に良くないですよ(*_*)?自然に返せるものは自然に解放…あ、大丈夫な場所でお願いしますね!
★私が運転免許を取りたての頃、仲の良い友達男4人で、私が親から借りた小さな軽自動車にぎゅーぎゅー詰めで乗り込んで、わいわいガヤガヤ、みんなでカーステレオで流れる曲を熱唱したり…今は、一歳の息子が成長してワイワイおしゃべり出来るようになったら、また賑やかなドライブ出来るかなぁ?って楽しみにしています♪
⇒友達同士でワイワイも良いですが、やっぱり家族で賑やかなドライブも良いですよね~♪しかも言葉を話し始めたお子さんとのお喋りはまた格別ですね(*´ω`*)
★運転手時代、宮城県から肉を積んで帰って来た時の事。その日は台風が接近していて暴風だったんですが、目の前を走り去った車は、幌を全開にして運転手とナビゲーターは、鉢巻をして口をあんぐりあけながらのドライブ。正直、車の電飾系が心配になりましたね。一体あれは何だったんだろう?
⇒かなりの根気の入った人が乗ってたんですね…しかしなぜ口を開けていたのか、そちらも気になる所ですね(笑)
★僕は実家で家族でドライブに行きました。家族で温泉に行ったり外食へ行ったり、遊園地など楽しくゆっくり出かけました。
⇒温泉良いなぁ…「ふるさと創造館」の中にある「ふるさとの湯っこ」を以前番組内でご紹介いたしましたが、こちらの露天風呂から見える九戸村の絶景と言ったらもう最高ですよ!!
★今週もガンダムネタですか?ガンダム00の動力源は、莫大なエネルギーを生み出す「太陽炉」こと「GNドライヴ」ですよね
⇒このネタはミキサー岩部君しかわからなかった…ガンダムって何ダム?
★間違って覚えているかもしれません。俳優Kさんが、若かりし時の伝説で、映画の共演者とドライブ中に爆走して、湖にダイブした逸話。
⇒よくぞ御無事で…私が仮免の時、私を追い越したおじいちゃんが凍結道路をそのままスリップして田んぼにダイブ!おじいちゃんは「わりぃわりぃ」と謝りながら車を降りて来ましたが、タフなスーパーおじいちゃんでしたΣ(゚Д゚)
★先週放送している所に偶然立ち寄ったものです。読み聞かせグループやまびこさんの昔語りを聴きたかったのですが、今度是非語りを拝見したいです。
⇒やまびこさんは、普段も九戸村内で読み聞かせ会を行ったりしていらっしゃいますよ♪もし機会がありましたら是非ご覧くださいね!
★いつも聴いてますよ!
⇒ありがとうござい政実!!
★お昼の時間に変わってじっくり聞けるようになって良かったです。
⇒お昼時間になり、休憩時間の方にもより多く聴いていただけると嬉しいです♪
★先月の木製コースターが当たったのですが、父が目にする度に「色合いが良い。模様もいい。」と、いいないいなを連発するので、あげました。今では「俺のコースター」って言ってます~☆何だか嬉しいのです~(*´▽`*)私が作った訳じゃないけど~♪
⇒少し早い「父の日」ですね?気に入っていただけてこちらも嬉しいです♪こちらもなっちゃんが愛用中です♡
★山菜、どんな山菜が当選するのか楽しみ♪何でも大好きです!
⇒何が当たるかは~届いてからのおったのっしみ~♪ちなみに私も山菜大好きです(#^^#)
★山菜加工品詰合せセット良いですねぇ♪あたりますよーに!
⇒あたりますように(*^^)v当たったら美味しく頂いて下さいね♪
★もしもこのハガキが届いていたら奇跡だと思います。届いたらハガキの住所を話す時、ベリーベリースローリー(出川哲郎 風)で話して下さい。
⇒ベリーベリーまで行けず、気持ちスローリーに言ってみましたし、お葉書ちゃんと届きましたよ!郵便番号があったので住所無くても届いたようです(@_@;)
さぁ、来週のテーマは「運動会」です!運動会でのエピソードや運動会に欠かせない物等々…他にも番組宛のメッセージでも構いません。どんどんお寄せ下さい♪(ちなみに私達は「運動会の歌」が、地区によって違う事が判明!皆さん、運動会で歌うたいませんでしたか?)
メッセージのご応募⇒こちら
そして、今月のプレゼントは…
「岩崎青果 ご提供 山菜詰合せセット」3種類おまかせセットを抽選で5名様にプレゼントですよ~!!(写真はイメージです)
岩崎青果の山菜は、九戸村や周辺の地域でとれた100%天然のものです。山の味覚を堪能しませんか?
締切は5月31日なので、お早目にご応募くださいね♪
プレゼントのご応募⇒こちら
今日はこんなに天気が良いから…
次第に田んぼにも水をはったり田植えが始まった訳で…
「スゥ~ハ~!!」
アズさんとなっちゃんが深呼吸♪その姿を嘲笑うかのようにツバメたちが縫うように飛び回ってました(;´∀`)
また来週も水曜お昼12時から九戸村の情報を発信する「政実くのへFM」、どうぞお楽しみに♪では!!
~ひろ姉~
<オンエアリスト>
・今井美樹 『 DRIVEに連れてって 』
・AAA (トリプルエー) 『 虹 』
・Bruno Mars (ブルーノ・マーズ) 『 The Lasy Song (ザ・レイジー・ソング) 』
・いきものがかり 『 風と未来 』
5月16日 九戸中学校体育祭!
5月16日(土)九戸村立九戸中学校で体育祭が行われました。赤組と青組の二つの組団に分かれて競い合いました。
会場に着くと、既に生徒達が集まって応援の練習などをしている真っ最中!\(◎o◎)/!気合十分!これからドラマが始まりそうな、そんな予感が高まります。
前日の雨で開催が心配されましたが当日の朝はくもり。風が冷たい中でしたが、生徒達の元気な掛け声と共に九戸中学校体育祭が始まりました!
今年の生徒会スローガンは『 虹 ~一致団結~ 』
開会式では校長先生が
『 雨雲を吹き飛ばして、青空を出して、空にスローガンにもある虹をかけて下さい! 』
と生徒達を激励しました。
そして競技が始まる前にはエール交換が行われ、その後の応援合戦では『 合戦 』の名に相応しい迫力のある応援が繰り広げられました。
さてさて、ここからは数々の競技の中から一部ご紹介致します。どの競技も熱戦ばかりでした!
1年生の団体競技『 渡る背中走り隊 』どこかで聞いたことがあるような…。
皆が屈んで背中を合わせて橋を作り、ゼッケンを付けた上の走者が渡ったら下の人達は先回りをして、次の橋を作りながらゴールを目指します。橋をつくる人達の体勢やタイミング、渡る人のバランスなど様々な要素が求められる競技です。
ですがあっという間に橋が次々とかかり、タタタタタ~と忍者のように軽快に進んでいました。
2年生の団体競技『 長縄とび 』懐かしい!
皆さんご存知の長縄跳びですが、よくよく見るとそれぞれの組の作戦が見えました。
引っかかっても「つぎつぎ!」「大丈夫大丈夫!」と励ましあいながら時間いっぱい飛び続けました。全員で協力、という印象がより強かった長縄跳び。終わって結果発表を聴いて飛び上がって喜ぶ様子と、泣いて悔しがる様子が見られました。
3年生団体競技『 綱迷寝ーず 』んん…?
プログラムを見た時、競技名を見て頭にクエスチョンマークが。『 ツナマヨネーズ 』と読むそうです。かと言って勿論食べる競技ではなし!”横綱引き”という競技なのだそうです。綱を自分の陣地に少しでも引っ張る事が出来たら勝利!男女混合で激しい戦いが繰り広げられました。
PTA競技『 組団対抗玉入れ 』お家の方も先生方も頑張りました!
何とこの競技、一勝一敗一引き分けで最終的に引き分け。終了の合図が鳴っても舞っていた玉を見て笑いが起きていました(゚∀゚)
『 竹刀一周継走 』初めて見た競技!
3本の竹刀を合わせて、バレーボールを乗せてコースを走るリレー競技。途中で落としたら近くのラインからやり直しになってしまいます。速いとボールが落ちてしまう、コントロールに力を入れていると速さが落ちてしまう…。奥が深い競技でした。
そして午後の部で奇跡が!午前中の怪しい空模様から一転して青空が広がりました。
あの雲はどこへ行ってしまったのか。本当に生徒達の勢いが雲を吹き飛ばしてしまったんですね。
組団対抗『 演技合戦 』
赤組は一世風靡セピアの「前略、道の上より 」に合わせての入場から始まりました。ソイヤッ!
とにかく掛け声が熱かった赤組!ピタッと決めたポーズに痺れます‼
青組は「セクシーにはっちゃけてかっこよく」をテーマに練習を頑張ってきたそう。
三代目 J Soul Brothers 「R.Y.U.S.E.I. 」に乗せてのランニングマンがカッコイイ!動きがピタッと揃っていました。
『 リレー 』
学年ごと、そして最後の最強リレー。
近くに居た先生たちも声を振り絞るようにして応援していました。転んでも、怪我をしても、最後まで走り抜いた生徒達を見て思わず涙が出そうになりました。会場は温かい拍手に包まれました。
一つ一つの競技で一人一人の表情が輝いて見えました。笑顔、必死な顔、時には涙も…。一緒に取材に行ったひろ姉と『 青春っていいね… 』な~んて言いながら、体育祭の様子を見ていました。
最終的には青組が勝ちましたが、全校が一丸となって頑張った体育祭になったのは間違いありません‼とても見ごたえがある体育祭でした。
【 おまけ 】
実況や…
お茶出し
ゴールを見る決勝係などなど…
競技だけではなくて、体育祭の裏方も生徒達が手分けして行っていました。競技、応援、裏方…休む暇がいつあるのか!?と感心しきりでした。最後までしっかりと体育祭をやり遂げた九戸中学校の皆さんの顔は虹のように輝いていました。お疲れ様でした!
( なっちゃん )