Archive for 12月 9th, 2014
11月26日 第22回放送分
こんにちは~ひろ姉です♪
とっても寒かった第22回放送…寒すぎて口は動かないし指先までピリピリするしホッカイロは必需品ですね(泣)
放送日の朝は、こんな状態の公用車…霜でガラスがガリガリに凍ってましたよ~寒い中、岩部君が頑張って氷を削ってくれました(*0*)
なかなか温まらない暖房器具にガタブルガタブル震える私達…0度を下回る寒さでした!!
さて、今回の放送日は11月26日と言うことで、「いいふろの日」と世間では言うようですね~…『女子旅!!』のコーナーでもご紹介しました『ふるさとの湯っこ』は、本当良い気持で疲れた体を癒しつつ、ホッカホカに温まりましたよ♪
では、今回も放送中に紹介できなかったメッセージをご紹介~♪
★番組開始当初から始めた「おはようござい政実」が全然浸透しません!!でもこれで2015年の流行語大賞を狙います!!
⇒私達には大ウケですよ!!これは是非広めましょうね!!私達も頑張ります(^^)
★今日の中継にあったテーオー食品さんは以前、仕事で出入りしていました。カレーの香りにお腹を空かせながら仕事をしてた記憶があります。
⇒アズさんもきっと中継先でお腹を鳴らしていたことでしょう…ヨダレも…♡
★チャンスがあれば九戸にも行きたいと思います。
⇒これから雪道になるかと思いますので、気を付けて是非いらしてくださいね~♪
★今回のドデ子は、ふろの日だけに、フローレンス ドデ子ですか?
⇒フローレンス ドデ子って、何か良い響き♡次回はドデ子が登場か、兄のドデ吉が登場か…それとも…???
★いつも楽しく聞いています。九戸は近いので、ラジオを聴いて色々参考にしています。オドデ館近いので久しぶりにいってみようかな。
⇒ありがとうございます!!今の時期のオドデ館は、根菜類が多いので、お鍋などいかがでしょうか?写真付きでお届けします⇓
大根(黄緑と赤い色のです)と自然薯(茶色のもの)ですよ!!
★いつも楽しみに聴いています。村の行事やイベントもたくさんあって、みんなまとまりがあって、聞いていて自分も元気をもらっています。
⇒本当嬉しいお言葉です…ありがとうございます(泣)これからも、頑張って九戸村の情報・魅力を発信してまいります!!
★先週の事ですが、瓶で手を切ってしまい、その時は絆創膏をはり血は止まったので、大丈夫だろうと思っていたら、次の日に手を見たらパンパン腫れ、力を入れると半端無い痛みがあり、病院に行ったら、先生に「なんでこんなになるまで、ほっといたのか」とめちゃ怒られました(汗)この歳で怒られるとは思いませんでしたよ(泣)
⇒うう…痛い思いしたのに怒られるなんて、ベッコリ(落ち込み)ますよね(泣)私の身内も今足をぐきっとやって放っておいたらパンパンに腫れ上がってしまいましたよ~しかし、「酷い捻挫」と言われただけで何も処置してもらえなかったと同じくベッコリしてました(⊝0⊝;)
★給食の授業はとてもためになりました。おやつの食べ方など説得力ありましたね。
⇒先週放送の「食育の授業」ですね?私も一緒に取材へ同行したのですが、子供達にわかりやすく実物を見せての説明をしたりしていらっしゃいましたよ♪詳しくは、「食育の授業」のブログもご覧いただけるとその時の様子がより一層わかりますよ!!
★いつも自宅兼事務所で、仕事をしながら聞いています。最近、九戸には行ってませんが、以前の仕事で九戸を訪れた時は「なかつる」さんでお昼ご飯を食べていました。今月はそんな「なかつる」さんのお蕎麦がプレゼントということなので応募しました(*^_^*)
⇒ありがとうございます。私達もいつもお世話になっている「なかつる」さんのお蕎麦…ツルツルもちもちで本当美味しいですよね♪
今月11月のプレゼント
「お食事処 なかつる」ご提供の、「そば乾麺 3袋セット」 抽選で3名様にプレゼントですよー!今月末11月30日締切なので、締切間近ですよ~たくさんのご応募お待ちしております!
寒い冬がやってきますが、冬の楽しみ方はたくさんあります!冬の九戸村の魅力的なので、是非いらしてみてくださいね♪では~!!
~by.ひろ姉~
<オンエアリスト>
・clammbon(クラムボン) 『 Surround(サラウンド) 』
・ナイス橋本 『 おふろのうた 』
・カズン 『 冬のファンタジー 』
・Yacht.(ヨット) 『 Freedom(フリーダム) 』