駅からハイキング&ウォーキングイベント(JR東日本)
2月1日のリポートは
久慈市民に親しまれている
三角山 展望台からお届けしました♪
素晴らしい景色!
見えますか?
アンバーホール♪
そして牛島!
眺めも風も気持ちがよかったです!
場所も素晴らしいんです♪
久慈市 街なか の 裏山といった感じ。
三船十段記念館から5分程度登った場所。
街なかなんです。
頂上には
わかります?
本当に三角なんです!感動しました!
みんなで守ろう三角点の標識もあります。
ここに登っただけでも
心と体への効果は絶大です♪
そんな素敵な
三角山からのリポート内容は
開運十二支巡り について でした!
久慈市内には歩いて巡ることができる
十二支のご本尊様をお祀りする神社があるんです。
※イメージ画像
市街地で歩いて十二支のご本尊10か所を巡ることができる
というのは全国的に見ても珍しい地域なのだそうですよ。
リポートした2月1日は
暖冬だったとはいえ山道を歩くには
アイスバーンもあったりで足元がちょっと不安でした。
春になり行楽のオンシーズンになりますと
安心してお楽しみいただけるのではないでしょうか
リポートでもご紹介しましたが
JR東日本
駅からハイキング&ウォーキング春のイベントで
4月9日(土)~4月30日(土)の期間
いわてくじ 開運パワースポット十二支巡り
を紹介しています。
3月に入りJR各駅では
こちらは今日の久慈駅♪
2016
4・5・6月号のパンフレットを設置しています。
こんな感じでした♪
久慈に遊びにいらした際には
ぶら~り
開運十二支巡りはいかがでしょう♪
お越しの際には
街なかとはいえ山を巡りますので防寒対策はお忘れなく♪
街なかの観光を十分楽しまれたあとは
ぐるり十二支巡りでみなさんぜひお楽しみください♪
詳しい内容は各駅においてあるパンフレットをご覧くださいね♪
さて、今日の久慈駅前広場です。
ぶっしゃーっと景気よく吹き出す噴水はまだお休み中です♪
水が吹き出すたびに
子供たちの歓声が響きわたる光景は、あともう少しです♪
でも着実に春は近づいています♪
駅前公園のはまなすちゃんの芽が♪
こちらももうすぐ!
青々とした姿と甘い香りを楽しませてくれますよ~♪
おまけ♪
今日の三陸鉄道久慈駅とはまなす♪
春になりわくわくしながら
みなさんのお越しをお待ちしております♪