Archive for 11月, 2015
久慈琥珀ショップ(本社)から♪
11月9日のリポートは
久慈琥珀株式会社本社ショップからでした♪
お話を伺ったのは
店長の下舘さつきさん
この方、久慈琥珀株式会社勤務20ウン年の琥珀のプロ!
琥珀を語りだすと……とまりません!(笑)
そんな歩く琥珀愛、下舘さんがいる本社ショップ。
別空間にお邪魔したかのような、とっても落ち着いた雰囲気の中、世界の主要な産地から取り寄せた琥珀が所狭しとショーケースに並んでいます♪
うっとりするほどの美しい琥珀たち
世界の琥珀が勢ぞろいするショップは
世界でもここだけ!
唯一の場所!
というのですから…。
なんてありがたいことなんでしょう。
ぜんぶ眺めていると時間が過ぎていることを忘れてしまうほど!
それぞれの産地の良さがアクセサリーにもあるんですね~。
詳しいことは是非!
ショップ店員お尋ねください!
スタッフは琥珀のプロばかり。
きっと素敵なお話がぽんぽん出てきますよ~♪
なにより気になるのは
やっぱり
久慈産の琥珀!です♪
きれい~♪
実はこの店頭に並んでいる久慈産琥珀のアクセサリー
エリート中のエリート
なんだそうですよ!
なんでも琥珀はとてももろい材質でして
穴をあける作業の時に割れてしまうものが多いそうなんです。
※久慈琥珀㈱は世界で唯一 採掘・加工・販売まで一貫して行っている企業です。
琥珀の特徴は
軽いこと!
手に取り、身に着けてみると驚くほどなんです♪
そして、温かい!
ヒヤッとした冷たさがないんですね。
それは、「樹液」だからなんだそうです。
そして久慈産の琥珀は
世界でもっとも古いそうなんですよ。
およそ8500万年前のものというのですから
まさしく!
ジュラシックパーク!
私たちでは想像もできないような世界だったのでしょうね~。
そんな夢の広がる久慈産琥珀!
知り尽くした 店長下舘さんから
おすすめの琥珀をチョイスしていただきました!
それが!こちら!
金琥珀!(きんこはく!)
本当に金色!ぴかぴか
久慈産の琥珀はさきほども説明したとおり
世界で最も古い樹液の化石
もとは透明に近い樹液でも 固まり、風化
していくうちにどんどん飴色になっていく
のだそうです。
久慈産の琥珀もそのとおり
古~い琥珀
飴色、べっこう色
のものが多いのですが
この金琥珀!は
金色!
色にも段階があるようでして、
金琥珀に近い琥珀と比較してみても
このとおり!
久慈産琥珀の
この金色は
空気に触れない本当の中心部にあり、
沢山の奇跡的なことが重なり
穴をあける工程にも耐えることができた
まさに奇跡の琥珀
驚いたことにそんな琥珀が
他の琥珀との価格差があまりないんです。
現在は、琥珀自体が研究段階であったため
正当な値段設定基準がなかったのだそうです。
他の琥珀同様、重さで販売しているそうです。
ただ、どれだけ貴重なものかは明白。
今後は、希少さなども考慮した価格設定基準
を設けていくということでしたので、この
値段で購入できるのは今のうちなのかもしれません。
いろいろな色・形の琥珀
お気に入りのものが見つかるはずです♪
是非♪お守りにいかがでしょうか。
そして、
久慈琥珀では新しい取り組みも始めました♪※ふたつありますよ♪
じゃーん!
みなさんいろんなメディアでご覧になりましたか?
くじがんばろーる!
久慈産の琥珀にしか入っていない成分!
抗アレルギー
保湿効果 が期待できる♪
久慈産の琥珀を使用した化粧品が
発売されました!
その名も!
La Donako (ら どなこ)
ショップの方お話では洗顔がいいですよ~♪とのこと。
せっかくですので私も化粧水と美容液、クリームを購入♪
つい最近から使い始めました♪
まだ使い始めてまもないのですが、使い心地は
浸透力がいいように感じます♪(個人的な感想です)
よし!くじがんばろーるで頑張ろーる!(笑)
大好評のため品薄の状態だそうですよ♪
そして久慈琥珀の新しい取り組み、もうひとつ!
美しいデザイン♪ 素敵~♪
新ブランド
Amberlogue(あんばーろーぐ)
自分らしい、上質で洗練された価値。
「琥珀の吐息」をあなたに。
ご覧ください~。うっとり~…。
流れるような模様、色
その琥珀の素敵な部分だけを生かして制作される
特別なものなんだそうです♪
これまでの琥珀アクセサリーのイメージとは違った
洗練された印象。
女性に是非身に着けてほしい。
美しいアクセサリー。
そしてこちら
ガジェットライン
とよばれるバターナイフとスプーン
少々小ぶりのものなので
お子様用かしら?と眺めていたら
なんと♪
お食い初めなど、お子様への贈り物
として提案しているのだそうです!
なるほど!
琥珀には、お守りや、幸せを贈る意味が
込められていますので、
贈った方の温かい思いが伝わって素敵ですね!
アンバーローグは
本社ショップと東京銀座店のみで販売されています。
そして、新しいことばかりではなく
皆さんがお持ちの琥珀をリフォーム相談もしています。
眠らせておくにはもったいないですものね♪
是非!身に着けてくださいね♪
久慈琥珀株式会社0194-59-3831
HPも是非ご覧ください♪
*11月リスナープレゼント*
11月のプレゼントはこちら ↓ ↓
株式会社佐幸本店様から「 山のきぶどう 」 5本セット
山のきぶどうについて詳しくはこちらをご覧ください!!
リポートブログ⇒やまのきぶどう 株式会社佐幸本店
応募方法
希望の商品に 『 山のきぶどう 』 と明記して
① ラジオネーム
② お名前 (本名) ← 記載がない場合発送ができませんので、抽選対象外とさせていただきます。必ずご記入お願いいたします。
③ 住所・電話番号
④ 番組へのメッセージを添えてご応募ください。
あて先
ハガキ 〒028-0061 久慈市中央2-14 エフエム岩手久慈支局 まで
FAX 0194-75-3161
メールの方はこちらからどうぞ⇒プレゼント応募フォーム
たくさんのご応募お待ちしています ^m^
☆ スタッフ一同 ☆
やまのきぶどう 株式会社佐幸本店
11月2日のリポートは
久慈市小久慈にある株式会社佐幸本店からでした。
昭和46年から製造販売してる「やまのきぶどう」
すっぱーい!
甘ーい!
魅惑のワイン色の果汁
みなさんもよくご存じですね。
お話を伺ったのは
代表取締役社長 佐々木 茂 さん
とても優しく丁寧に「やまぶどう」について
教えてくださいました。ありがとうございます。
佐幸本店の「やまのきぶどう」は
およそ6000本を無農薬で栽培する自社農園
そのほか県内から仕入れた安心安全な素材を使用。
9月から10月にかけて収穫し
丁寧に機械で絞った後、真空の状態で3年間貯蔵(熟成)するそうです。
さて、なぜ貯蔵が必要なのか。
やまぶどうの酸味は
「酒石酸」(しゅせきさん)
と呼ばれる独特の酸なのだそうです。
この酸は-5℃ほどに冷え込むと、
石化し沈殿する性質があるのだそうです!
そこで、研究の結果、3年間貯蔵(熟成)させたものが
まろやかな味になることがわかり、44年間その製造方法を守ってきているとのこと。
栽培から商品の製造方法まで、本当に誠実なことがわかります。
そうそう、佐幸本店さんの事務所では、みなさん真面目なんです。
対応からお仕事ぶり、お弁当の詰め方まで!
(どんなところまでみてるの―っ!)
やまぶどうの栽培や商品づくりに、そのまま反映されているんだなと
感銘を受けて帰ってきました。
(工場もきれいです)
少々話がそれましたが、
古くからの製造方法を忠実に守り、安全でおいしい果汁100%を提供してくださっている佐幸本店。
やまぶどうそして商品に対して非常にまじめで誠実に取り組んでいます。
根底には創業当時からの誠実な商品作りはもちろんですが、日本初の会社、
リーダーとしての誇りと責任があるからなのでしょうか。
昭和46年 「やまのきぶどう」発売当初
やまぶどうの製品を開発し販売したのは、佐幸本店が日本初だったそうです。
また、自社農園を作り、やまぶどうを栽培したのも
実は、佐幸本店が日本初だったんだそうですね。
いまや、各地域で栽培され美味しい山葡萄100%果汁が製造販売されています。
飲みやすく美味しくなるための製造方法を確立
通常のぶどうにはない雌雄を発見し栽培方法の確立は
→自然界では7:3で雌が非常に少ないことが現在はわかっているそうです。
佐幸本店が研究に研究を重ねた結果なんですね。
たしかに、小さいころ飲んだ自家製のやまぶどうジュースは
すっぱい! 渋い! でしたものね。
劇的に美味しくなっています…。ありがたいですね。
古くから岩手県北には言わずと知れた
「やまぶどう」の食文化があります。
民間療法として
特に女性への栄養補助用につかわれてきました。
小さい子のちょっとした風邪ひきさんへ
女性の貧血、妊婦さんへの鉄分やビタミン補給などなど
ぶどうと比較すると
糖分が少なく、鉄分やカルシウムといった栄養素が
多く含まれているのだとか。
昔の方は、生活の中でそういったことに気づいていたのかもしれませんね。
現在、佐幸本店では種類豊富な商品が販売されています。
(主要商品がずらり)
佐幸本店HP等で紹介されています。
是非ご覧くださいね♪
佐幸本店は、44年間安全でおいしい山葡萄の商品を販売してきました。
ぷらす、これからは、新しい取り組みもしていくそうですよ♪
1.主にスィーツ等の原料の供給
やまぶどうのピューレ
※皮まで入っているためポリフェノールは3倍なんだそうです。
2.樹液の化粧品の原料供給
数社の化粧品会社が研究・試作に取り組んでいる
※春の2週間しか採取できない貴重な樹液には保湿成分が入っているそうですよ。
ますます山葡萄の可能性が広がる、嬉しい話題ですね♪
季節の変わり目、体調を崩さないように
ぐぐっと「やまのきぶどう」はいかがですか?
また、大切な方への贈答用としても
是非ご活用くださいね♪
飲んでも贈っても
大変喜ばれる、安心の「やまのきぶどう」の話題でした♪
★みか姉★
先日のぞいた佐幸本店HPの中
企業理念に
「誠心誠意人につくす」
「真面目な商品づくり」
「企業は人なり」をモットーに…とありました。
生産から販売まで、誠実でまじめな
株式会社佐幸本店からのリポートでした。