Archive for 7月 21st, 2015
侍浜海水プールOPEN♪
台風が日本海側で温帯低気圧に変わり
朝方まで大雨が降っていた
7月20日㈪ [祝:海の日]
侍浜海水プールがオープンしました!
い、岩を、大きくくりぬき
か、海水を汲み上げているんです!
なんてこった!
発想がすごいですよね!
北侍浜野営場そば
海岸へ向かう小道を降りるとすぐ
まさに目と鼻の先にあります♪
ごつごつの奇岩がおりなす北三陸の海岸線には
海水浴場が希少なんですよね。
とはいえ、岩をくりぬいちゃうってすごい!
プールと海のいいところどり♪
北三陸の雄大な景色を楽しみながら
高波などの影響もなく、
子供たちはのびのび泳ぐことができます♪
海水プールオープンの様子はこちら♪
天候も不安定な1日でしたが
沢山の子供たちが駆けつけてくれました♪(嬉)
宝探しもあり、とっても盛り上がりましたよ~♪
ごつごつの岩とあって力強い印象のプール
でもね♪
こんなお花が風に揺れています~♪
なんとも嬉しい景色ですよ~♪
潮風を感じ、壮大な景色の中
海水プールで泳ぐ!
わお!
とってもプレミア感~!
管理されているのは地元の生産部の方々
がつくる組織。
オープンまで密着してみました!
まずは、この広いプールの
草取り、そしてごみ拾い
底が砂利になっているので、いろんな細かいものが
潜んでいるのだそうですよ。
その中には、
海岸線に多い松の木の葉っぱ!
これも小さな子には危ないので丁寧にとります。
そして
オープンまでに何度か海水をはり、汚れを落とします。
砂利洗い用、ごみ流し用、プール洗い用と
何度も行うそうですよ。
作業されている方にお話を伺ったところ、
「なにしろ安全、安全第一なんだ」と
おっしゃっていました。
人がいないときに何かあってはいけないと
作業用の海水も人がいないときには
抜いておくという徹底ぶり
本当頭が下がります。
なにしろ岩ですので、子供たちの足が
引っかからないようにと、プールサイドの
洗浄、補修、草刈り
危険個所をチェックし
ロープを張ります。
おかげさまで、安全で楽しい
侍浜海水プールがオープンしました !
ありがたいですね~♪
みなさんは期間中管理してくださいます。
リポートでお話を伺ったのは
久慈市産業経済部 中野 創一郎さん
イベントでお忙しいところ対応くださいました。
プールで遊ぶ際の注意点等教えてくれましたよ♪
1.みんなで使う施設ですので、傷つけたり
汚したりしないでね。
2.プールの周りにはられているロープから外に
は危険ですので決して出ないようにしてください。
3.飛び込みなど、周りに迷惑がかからないように
しましょうね。
4.自然の中ですので、虫刺されには注意してね。
5.万が一の際には、監視員にすぐ知らせてください。
でした♪
珍しく楽しいプール♪安全に過ごしましょうね♪
侍浜海水プールは
8月31日まで利用可能です。
※天候などにより遊泳禁止になる場合があります。
場所
久慈市内から
国道45号を八戸方面へ車で15分
北侍浜野営場の案内表示を右折
さらに指示通り車で5分
北侍浜野営場駐車場に停め、管理棟から
プールへ向かう道があります。
※トイレ有・脱衣所有
野営場にはたくさんのテントがはられ
キャンプを楽しむ方がたくさんいらっ
しゃいましたよ♪
是非♪みなさま♪
侍浜海水プールを体感♪しに
いらしてくださいね♪
★みか姉★
おまけ
北侍浜野営場駐車場で行われました
特設イベント広場の様子です♪
よさこい
カラオケ大会
ツリーイング
ほたて釣り
もちまき
すいか割りなどなど
盛り上がりました~♪