Archive for 4月 28th, 2015
久慈K.O.S!!~がったんんごっとん0427~
みなさんいかがお過ごしですか~?
4月27日(月)の山形町は、晴れているのに強風で、
暑いような、涼しいような・・・なんとも微妙なお天気でした(笑)
ただ先週末からのお天気で、桜はほぼ咲き切ったかな?というかんじ。
GWに間に合わず、、、残念!!
ただ、産直にはこごみや行者にんにくなどの山菜、季節の花なども出ていましたので
春の訪れを存分に感じることができます(^○^)/
さてさて、今回の話題は、「ゲートボール」でした!
取材をしたのは、全国でもレベルの高いチーム
久慈市のクラブチーム「久慈K.O.S」です!!
久慈市山形町にあるB&G海洋センターで行われた練習風景
久慈K.O.Sはゲートボールのクラブチーム。
2012年に行われた全日本選抜ゲートボール大会で、ミドルの部(18歳以上64歳以下)でみごと優勝!!昨年の全国選手権大会ではベスト8に輝いた経歴を持つ優秀なチームです。
キャプテンの大上さん
大上さんにお話を聞いたところ、ゲートボールはルールが複雑で、
ビリヤードと将棋を組み合わせたようなスポーツ。とても奥が深いんです。とのこと。
久慈K.O.Sは県内でも若いメンバーが多いチームなんだそう。
むむむ、なんだか思っていたイメージと違う!!!。。ということで
ゲートボールの魅力をチームのみなさんに伺ってきました。
※右側にいるのががおおはた君です。
■おおはた君(中学2年生・ゲートボール歴5年)
きっかけは放課後子ども教室をやっていて、弟がゲートボールを始めたので自分も始めました。
通過とか上がりとか、敵のボールにタッチするのが面白いです。
■かのうしろさん(22歳・ゲートボール歴8年)
家の前にコートがあって、そこで近所のおじいちゃんやおばあちゃんがやっているのをみて興味がわいた。
同年代の全国の人たちと仲良くなれることと自分の技術向上
※右側で打っているのがみかみさんです。
■みかみさん(27歳・ゲートボール歴4年)
年代問わずみんな一緒にできるのが魅力。
スポーツ少年団の指導もしているのですが、子供たちと触れ合うのが楽しい。
技術よりゲートボールを楽しくやってもらえるように時間を過ごすように心がけてます。
久慈K.O.S.のメンバーは下は9才から上は76歳までいます。
難しいのかな?思ったりもしましたが、小さい子もできるなら私にもできるかな!?
それに年齢層が幅広いということで3世代で交流ができる良いスポーツですね。
ちなみに現在のゲートボール人口は全国で200万人。
久慈市のゲートボール協会登録者数は117名。(平成26年度調べ)
趣味でやられている方もいますので実際はもっと多いと思いますよ!!!
※ちなみに全国で一番多いスポーツ施設は「ゲートボール場」!!
ゲートボールは日本生まれのスポーツ。戦後に満足な遊び道具がない子供たちに
簡単にできるスポーツとして考案されたのが始まりです。
手軽にできて体力的な負担もないことから、高齢者に適したスポーツとして
脚光を浴びましたが、いまや大会では20代~40代の選手が多く
また学校の授業や部活などで取り入れるところもあり
これから大注目されるスポーツかもしれませんね!
最初にお話ししましたが、久慈市山形町のゲートボールのレベルは高いんです!!
久慈K.O.Sは来月に全国選抜に出場、いわて国体も視野に入れているそう。
またスポーツ少年団として活動している「久慈来内ジュニア」も
過去に全国選抜で優勝・準優勝するなどしています!!!!!
■2014年8月6日日、7日 第19回全国ジュニアゲートボール大会ジュニア2部クラス・準優勝
■2013年8月3日、4日 第18回全国ジュニアゲートボール大会ジュニア2部クラス・優勝
久慈来内ジュニアも気になりますね~^m^
これからますます、目が離せません。
ナビゲーターの栁久保さんと一緒に活動を追っていきます!!!
来月もお楽しみにヽ(^o^)丿
*ちー*