Archive for 1月, 2015
久慈の新しい特産品の誕生です♪
白樺ゆれる 琥珀の大地 海女の国 久慈市
久慈市のキャッチフレーズです♪
今日のみか姉♪のリポートは
その白樺がゆれる、平庭高原から!でした♪
なんと!!!
白樺の樹液を使用した新商品の記者発表がありました! パチパチパチパチ
会場となった平庭山荘のホールには、大勢の方々がつめかけました!
今回発表された商品、たっくさん あるんです!
多くてびっくりしますよ!
まず、
1.平庭高原「山の恵み・白樺の一滴」
これは、白樺樹液100%! なんですよ~!
2.白樺樹液と山ぶどう(ジュース)
久慈地域の山ぶどうと白樺樹液! 最強タッグです~!
3.白樺樹液の炭酸パック
このケースからあふれんばかりの泡!で保湿&美白効果♪
4.白樺コースター
か、かわいい♪ ほしい~♪
5.白樺の樹液を使用した
● 短角牛しゃぶしゃぶ鍋
なんのコメントも必要ありませんよね…。美味しいに決まっています!
● カレー
は!!! しまった!!! 取り忘れた!!! (失礼しました!)
お子様にも♪ 柔らかなお味でした♪
● ラーメン
ス、スープに、きっと、驚かれるはず! 優しい、まろやか! やわらかい旨味♪
…………すごいですよねーっ!?
すごい数! そして、おいしそう!! で、気になる~!!(笑)
これを機に、久慈市の旧山形村平庭高原を、「日本一の白樺美林」としてPRすべく、
ポスターやのぼり旗も紹介されました♪
きれい~♪ 夏の白樺林! 木漏れ日がなんだか癒される写真ですね~♪
実は、白樺樹液からは、調査によると、4種類のアミノ酸が含まれていることがわかったそうなんですが、
そのアミノ酸の中でも美白効果抜群のバリンという成分も含有されているそうですね♪
そして、アミノ酸、美白だけではなく、旨味成分としても知られているそうです。
そのうまみ成分が、ほんのり、甘く、お料理を柔らかなお味に仕上げてくれるそうなんです♪
中でも、みか姉、一番驚いたのは!
平庭高原「山の恵み・白樺の一滴」!
やさし~く、あま~い んです!
甘茶よりも優しい甘みといった感じでしょうか♪
ミネラルウォーターのつもりでいただいてしまったのですが、
なんと!
白樺樹液100%!!!
樹液…こんな…こんな…お味とは…。
木の中で、どんなになって、こんなになるのか…。
ありがたくいただいてまいりました。(^人^)
さて、紹介されたすべての商品、気になるお値段や販売されている場所ですが、
残念ながらまだ販売されていないそうです。
早急に!!!なんとかしたい!!!
とのことでしたので、
もう少しだけ♪お待ちくださいね♪
もちろん♪
くじぃくじ~くでもお知らせいたします♪
気温-2°の、きりりと冷える、平庭高原の平庭山荘から!
とっても熱~い♪
久慈の新しい特産品誕生についてのリポートでした♪
みか姉♪
*1月リスナープレゼント*
こんにちわ~(#^.^#
今月のリスナープレゼントはこちらです。
久慈市の社会福祉法人修倫会 あすリード本舗さんから届きました(*^。^*)
「うにラーメン」!!「イカラーメン」!!
目をを閉じて、麺をすすり、スープを口に入れると
押し寄せる「うに、ウニ、雲丹」「いか、イカ、いか!!!」
口の中に久慈市の海が広がります。
あすリード本舗さん曰く。。。
う! うますぎて!!
に! にくいっ!!
だそうです。「イカラーメン」は今回新商品!!!
寒い日々が続いていますがラーメン食べてほっこり温まってください(#^.^#)
今月のプレゼントは「うにラーメン」「イカラーメン」を
セットで2名様に!!!!!!
プレゼント応募方法
希望の商品に『ラーメンセット』 と明記して
①ラジオネーム
②お名前(本名)←住所が記載されていても本名がないとプレゼントが
当たっても発送ができません。ご記入お願いいたします。
③住所・電話番号
④番組へのメッセージを添えてご応募ください。←これ大事ww
※RNだけですと発送ができませんので本名も忘れずにお書きください。
名前がなくて抽選外なんて、悲しいわ。。。
あて先
ハガキ 〒028-0061 久慈市中央2-14 エフエム岩手久慈支局 まで
FAX 0194-75-3161
メールの方はこちらからどうぞ→*プレゼント応募フォーム*
*ちー*
◎書いてほしい言葉募集します◎
来週≪1月12日(月)≫のくじぃくじ~く
ということで番組でも、書道教室を取材、インタビューいたします。
今年のあなたの決意でもいいですし、水上に書いてほしい言葉でもいいですし、
メッセージはこちらまで→*メッセージフォーム*
*巽山稲荷神社から新年リポート*
みなさん、新年あけましておめでとうございます❀
今年もどうぞよろしくお願いします<m(_ _)m>
さて新年1発目、くじぃくじ~く仕事始めの1月5日(月)はちょうど放送日!!
水上はスタジオのすぐ近くにある「巽山稲荷神社」へ行ってきました。
神社の写真は恐れ多くて撮れなかったので写真は
いつだかの春のPosh!!中の私と遠目に神社((笑))
巽町側からの入り口 ↓
場所は久慈市中町。土風館のすぐ近く、小高い丘の上にあります。
隣には公園もあり(巽山公園)子供たちの遊び場(●^o^●)
春には花見も楽しめ、久慈市も一望できる展望台もあるのだ!!
晴れていれば海も見れるよ、夏はやませも肉眼で・・・!!
一度で何度でも美味しい場所でする。(ーwー)じゅる!!
親子連れ、ご夫婦はもちろん、1月5日(月) この日は仕事始めの方が多く神社の中で
ご祈祷されてる方が多く見受けられました!!参拝者の方々もた~くさん。
みなさん新年のご挨拶ですね。
くじぃくじ~くも代表してわたくしが行ってまいりました!!
巽山神社は聖徳元年(1711年)に建立。約300年前の江戸時代に
中野家の氏神として巽の方向に祀られたため「巽山稲荷神社」
と名がついたと言われております。
ご利益は稲荷とありますから五穀豊穣はもちろんのこと、
祀られている神様が4柱(よんはしら)おりますので、←神様は柱と数えるのが一般的なようです。
かなり多くの神様からのご加護を受けることができます。簡単ではございますが説明しますと、、、、
大物主神(おおものぬしのかみ)
農・工・商の繁栄、病気災難を治し、縁結び、子孫繁栄と幸福を導いて下さる守護神さま。
市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)
水の神様、女神。市杵島姫は弁財天とも称えられて万物を生み、水の性を加持します。海上守護・大漁・商売繁盛。
保食神・宇加之魂神(うけもちのかみ・うかのみたまのかみ)
保食神、宇加之魂神は昔から稲荷大明神とも敬まわれ、衣・食・住の主宰神、商売繁盛・家内安全・海上大漁満足・交通安全の守護神で、諸々の願い事を成就下さる神様と拝まれております。
だそうで、これを聞いただけでも神々しいわ・・・・
なんというか万能です。
※ちなみに市杵島姫神はかなりの美人神。そのため美人祈願にもご利益があるという言い伝えもあります。
あわわわわわわわわわわわ。美人にもなれちゃうの?!すんご。
(あいや、私的、美人になりたい!!なんていやらしい(笑)
「手助けください!!」とお願いしてきました。。。
最終的にはわたしの努力次第、個人差がありますでしょう!)
では、祈願するときはどのような恰好や心得をもって祈願すればよいのか、、、
水上が気になる疑問質問を巽山稲荷神社の神主さん
播磨豊和(ハリマトヨカズ)さんにお話し聞いてきました。
ユーストリームで音声でお聴きいただければより分かりやすいかと思います
そのほか、神社では魂が込められたおみくじやお守りなどもありますよ。種類はなんと約50~60種!!
その中でも一押しが・・・・今年新調しました「良縁守り」!!
お守りというと紐がついたイメージですがこちらはビニール加工されており
「かばんにつけるの少し恥ずかしいわ」な~~~んてかた必見!
財布などに入れることができるようになっています。
良縁は男女の縁はもちろん会社と会社等、場所と場所など
様々な縁を結びつけてくれるものですのでぜひみなさまどうぞ。
ちなみに表現としては、「買う」ではなく「受ける」というのが正しいそうです。
縁はお金では買えません、神様から受けるもの。
そしてもし神様からご加護を受けたら「ありがとうございます」と御礼参りも忘れずに!!
いや~~、取材でお話を何度も聞いたんですがすんごい勉強になった―・・・・。
みなさんんもぜひお近くの神社や崇拝してる神社でお話聞いてみてはいかがですか?
新たな発見があるかもですよ(●^o^●)
それではみなさんまた1年、よいお年をお過ごしください❀
*ちー*