Archive for 7月, 2014
くじぃくじ~くvol.200
7月28日月曜日
くじぃくじ~くはおかげさまで200回目の放送となりました。
2010年10月、本社の第一スタジオから放送をスタート
2012年4月には道の駅くじ・やませ土風館内に「くんのこスタジオ」を設け
公開生放送としてこれまでやって来れました。
これもリスナーの皆さん、そして久慈市民の方々のおかげだと思っています
本当にありがとうございました。
記念すべき200回目の放送
スタジオには新曲を発表したばかりの久慈市のヒロイン「あまくらぶ」から
佐々木紫苑ちゃん、中野百瑛ちゃん、日ノ沢穏ちゃん、そして放送日当日がなんと18歳の誕生日だった岩舘ひろみちゃん
の四人に来てもらいました。リーダーの中川沙耶ちゃんは小袖海岸からリポートで出演してくれました。
さらにスタジオにはあまくらぶのみんなのように海女さんのお手伝いをする高校生海女クラブの子たちも来てくれました。
今年、高校生海女クラブに入ったばかり1年生の外舘奈々ちゃん、中村海奈ちゃん、黒澤遥奈ちゃんの3人です。
高校生の若さとパワーでスタジオを盛り上げていただきました。
あまくらぶの皆さんも高校生海女クラブとして、夏休み期間中は海女の素潜り実演のお手伝いをしていますので、
小袖海岸まで会いに来てください。
◆0728O.Aリスト◆
○ANNIVERSRY / シド
○がんばらねばーぎぶあっぷ / あまくらぶ
○LOOK AT ME / Geri Halliwell
◎ヤエ◎
*たくさんのメッセージありがとうございます*
7月28日 くじぃくじ~く放送200回
みなさまに支えられここまでくることができました。
メッセージも朝からたくさん届き、、、、(涙)
ありがとうございます。
番組でご紹介できなかったものも含めこちらで
お礼・返信させていただきます。
RN 替え玉さん
→ありがとうございます!そうですね~、地域の方にとっても、私たち岩手県民にとっても大きな節目かもしれませんね。これからもみんなで岩手県を盛り上げていきましょう❀
RN 原ぺこすけさん
→こにゃにゃにゃにゃー♫(←可愛いw)ありがとうございまっす♡はい!みなさんにたくさんのじぇじぇじぇな情報伝え続けます!!
RN くんのこマンさん
→そうですね~、風もなく蒸し暑くて大変でしたね(~_~;)よく御存じで!!みんなでケーキでお祝いしましたよ❀
RN セイさん
→そうですね!年に1度のあの餅まきの光景はなかなかみれませんwww次は海女フェス!!頑張ります!ラブラブいいなああああ~❀セイさんもお身体ご自愛くださいね(#^.^#)
RN WINGさん
→ありがとうございます!そうですね~、私は歴史の途中から参戦ですが200回につなげる役目を果たすことができてうれしいです。これからも久慈の魅力をたくさん伝えていきたいと思います。
RN 福岡ソフトバンクホークスさん
→ありがとうございます!!カレー食べましたか??(笑)
RN 赤いヒマワリさん
→お疲れ様です!!いつもお天気情報ありがとうございます!暑いとちょっとの距離も大変ですね(T_T)
RN ロマン走行さん
→ありがとうございます!!いやー残念でしたねwww御神輿たのしかったですよ~。くじぃくじ~くも楽しく元気に頑張ります!!
RN あにまるさん
→ありがとうございま~す♫そして結婚10周年そして可愛いお子様の誕生、おめでとうございます❀❀❀幸せいっぱいですね~、いいな~、いいな~(笑)
RN Beastきよし
→ありがとうございます!節目、私も似たような境遇でとても共感できます。あのときこうしていたら、、、想像は膨らみますね~(笑)わたしも東京で役者を続けていたらどんなことになっていたやらwww
RN ききっこさん
→ありがとー、ありがとー、ありがとーーーーーございます!!ねこちゃ4歳おめでとうございます!もしや猫ちゃんもくじぃくじ~くを、、、(゜-゜)!!w猫ちゃんは幸せものですね♡
RN 山本大一研究会さん
→ありがとうございます!199回目の放送ありがとうございます。www短冊は8月8日まで飾っています。塗り絵もありますよ~、ぜひご家族で見にいらしてください(^_^)/
RN レニー☆くらびっちょさん
→ありがとうございます!あんなことやこんなこと、パパに結婚♡←!!!!!!!!!!じぇじぇじぇ!妄想っwwwはい!!私の大好きな久慈市、そして岩手県をいーーーーっぱいお伝えしたいと思います!!
RN みどりさん
→ありがとうございます!遠野ももうすぐ200回!!ぜひ久慈にもいらしてくださいね❀目指せ300ですwww
RN セーク・ハラダさん
→おつかれうぃ~~~~~!!です(*^。^*)ありがとうございます。誕生日!!きっとセークさんにとっても、親御さんにとっても節目ですね❀これからもパワフルに頑張ってください(^_^)!!!キャー!!
*ちー*
第5回「いただきます・ごちそうさま」~食べ物の大切さを学ぶ夏休み体験活動~
本日、洋野町では!
夏休みを迎えた子供たちをむかえ、農家民泊!
な、なんと!2泊3日の
第5回「いただきます・ごちそうさま」
~食べ物の大切さを学ぶ夏休み体験活動~
が開催されています!
遠くは滋賀県からの参加の女の子もいましたよ!
送り出す親御さんも勇気がいるかもしれませんね♪
初日の今日は、おおのキャンパスにて、オノオレカンバ
(斧も折れてしまうほどの固い丈夫な木)でつくる「箸」
の木工体験をしたそうですよ! ヤスリをかけて、かけて、
かけて…大変だったと思いますが、世界にたったひとつの
丈~夫なMy箸! それで、今夜泊まる農家さん宅で夕食を
いただくのだそうですよ~♪
たくさん、お話しして、たくさん、体験して!
是非、楽しんでいってほしいですね♪
明日、あさってと酪農体験や農業体験がまっています♪
特別な夏休みになりますね♪
農家さんと、産直でお買い物♪
お手伝いするのだそうですよ♪
うふ♪ 様子を見に行っちゃおうかな~♪
☆みか姉☆
*がったんごっとん❀7月21日*
今月のがったんごっとんは
「夏バテ対策」をメインにお送りしました~(*^。^*)
産直で夏に人気なのはこちら
田舎の夏に欠かせないのが地きゅうりですよね~。
私のお父さんや親せきは「むがす(昔)きゅうり」
なんて言ってたりして、各地域や家庭で名前が違うのでは??
本当はどんな名前なんでしょうか?
道の駅白樺の里やまがたでは、お盆前まで並んでいるそうです。
意外に時期は短いよう。。。のわりに採れるときはドサッと大量に採れるので
漬物にする方が多いようです。ちなみにこれは3本で100円でした♫
味噌をつけてばりっとそのまま食べるのもいいですね♫
そしてもうひとつ。
ウメ子さんの梅漬け!!
ウメ子さんが付ける梅漬けなんてまさしくですね!!
ピンポン玉より少し小さいくらいの大きさ、種入りで、果肉がしっかりとついていて
コリコリ美味しいウメでした。
一口では食べられないので割って食べる方が多いようです。
酸味や塩気もあるので夏にぴったりですね(*^。^*)
通年売っていますが、大量生産はしていないそうなので見つけたらぜひ買ってみてください♫
ほかにも道の駅白樺の里やまがたにある食堂お食事処 食楽では
山形村短角牛丼、焼肉定食もあり、スタミナをつけるにはぴったりな商品も
そしてそして、みなさんに嬉しいお知らせが❀
久慈市山形町平庭高原にある平庭山荘で、只今
「ジンギスカン食べ放題プラン」というものを行っているそうなんです。
7月から8月いっぱいまでやっている夏の特別企画だそうで
美味しくてヘルシーなジンギスカンが90分食べ放題!!
野菜もご飯もお代わり自由、さ・ら・に
飲み放題(平庭山荘の宴会メニューのドリンク、ビール、お酒、ソフトドリンクなど)
平庭山荘内にあるしらかばの湯ご入浴付き!!
ここまでついて料金は大人1名様3,500円!!
は、破格だ!!!!
日本一の白樺林に囲まれながらお腹いっぱい食べちゃってください!
夏バテもなんのそのですね。
こちらのプランは、完全予約制となっております。
前日までのご予約を。
個人・団体は問いません。
ちなみに団体様(5名以上)は久慈市・葛巻・九戸であれば
無料送迎バスがつくそうです。
お問い合わせは
平庭山荘 電話0194-72-2700 までどうぞ
歓迎!にっぽん丸
7月16日、久慈港に大型客船「にっぽん丸」がやってきました
全長166メートル、約2万トンのにっぽん丸
秋田港を出港し、釧路を経て約310人の乗客を乗せ、久慈港に初入港です!
当日は久慈高校吹奏楽部による演奏で入港を歓迎
セレモニーでは遠藤譲一市長が「乗客の皆さんには一日久慈市を楽しんでもらいたい。良い出会い、良い思い出を作っていただきたい」と歓迎のあいさつ。にっぽん丸の管啓二船長は「今日は久慈港から乗船する150人の方にクルージングを楽しんでほしい」と述べ、久慈市に対し「これから以前のように戻って新しい久慈市へと発展していってほしい」と話されました。
にっぽん丸は午前9時久慈港に接岸、出港の午後4時まで、乗客はオプショナルツアーで、久慈市内散策や、小袖海岸など海女ちゃんのロケ地めぐりなどを楽しまれたようです。
その間にっぽん丸では抽選に当たった市民が船内を見学が行われ、乗客の皆さんには「いちご煮」「久慈まめぶ汁」「短角牛串焼き」がふるまわれました
にっぽん丸の出航時間が近づくと久慈港には、久慈市山形町から平庭闘牛大会の横綱「白樺王」も駆けつけました
1トン近くある闘牛をまじかに見ることができ、乗客の皆さん喜んでましたよ
にっぽん丸の出航の際は長内中学校3年生による長中ソーランを披露。船上からは紙テープが投げられ
多くの市民の皆さんが見送りました。
◎ヤエ◎
*プレゼント内容決定*
くじぃくじ~く7月のリスナープレゼントは
海女の素潜りが始まったよー、ということで
海女にちなんだ商品を選びました❀
その名も「海女セット」
内容は
・アマリンキッズTシャツ
・あまりんのぬいぐるみ
・海女にちなんだお菓子
でした!!
がまだ、海女にちなんだお菓子がなんなのか
発表していませんでしたね。決まりましたので
大発表~(*^。^*)お菓子はこちらです♫
久慈っこ本舗さんの「くじっこ海女ちゃんたまふわカステラ」
ということで「海女セット」の内容は
・あまりんキッズTシャツ
・あまりんのぬいぐるみ
・くじっこ海女ちゃんたまふわカステラ
となりました。上記のものをセットにして
1名様にプレゼントです!!
※キッズTシャツはサイズが100~130です。ご希望のサイズを
必ず明記してください!!
プレゼント応募方法
希望の商品に『海女セット』と明記して
①ラジオネーム
②お名前(本名)←住所が記載されていても本名がないとプレゼントが
当たっても発送ができません。ご記入お願いいたします。
③住所・電話番号
④番組へのメッセージを添えてご応募ください。←これ大事ww
※RNだけですと発送ができませんので本名も忘れずにお書きください。
あて先
ハガキ 〒028-0061 久慈市中央2-14 エフエム岩手久慈支局 まで
FAX 0194-75-3161
メールの方はこちらからどうぞ→*プレゼント応募フォーム*
たくさんのご応募お待ちしています♫
*ちー*
くじぃくじ~くvol.198
7月14日
198回目の放送でした。(200回目までもうすぐ!)
スタジオには久慈市文化会館アンバーホールの最新情報を
久慈市教育委員会社会文化課企画事業グループの
林崎貴教さん
太田昌希さん
このお二人に最新情報を案内していただきました。
今回案内していただいたのは
7月20日に開催されるアンバーホール15周年記念事業の一つ
「カンタービレ・デラ・スペランツァ」について。
しかも、出演される久慈市出身の田村洋貴さんと電話もつないで
ふるさとでの開催に向けて意気込みも伺いました。
中継は久慈市のサーフショップ「BANASURF」から
代表の立花正憲さんにお話を伺いました。
聞き逃したという方はくじぃくじ~くのUstramチャンネルから確認できますよ
◆0714O.Aリスト◆
○Hot Limit / HIGH and MIGHTY COLOR
○波乗りジョニー / 桑田佳祐
○People Everyday / ARRESTED DEVELOPMENT
くじぃくじ~くvol.197
7月7日 七夕 197回目の放送でした
くんのこスタジオには久慈エリアのタウン誌「月刊DANASS]の記者・高橋新さんをお招きしました
現在販売している7月号を紹介してもらったほか、くじぃくじ~くとコラボ企画
ヨメルラジオも紹介。今回は久慈市枝成沢地区に伝わる「虫まつり」について。
詳しくは月刊DANASS7月号または番組のUSTREAMからご覧ください
月に1度の月刊DANASSのコーナー。リスナーさんからこのコーナーを応援するメッセージも
いただきました。ありがとうございます
◆0707O.Aリスト◆
○ふたりの愛ランド / 石川優子とチャゲ
○The world Is Ours / ナオト・インティライミ
○Can’t Take My Eyes Off Of You / LAURYN HILL