Archive for 10月, 2013
*久慈まめぶ部屋チャリティーお振舞い*
久慈まめぶ部屋を応援しよう♫
久慈まめぶ部屋 北海道・東北B-1グランプリin十和田
「ブロンズグランプリ(第3位)」受賞記念企画
「久慈まめぶ部屋応援 チャリティーお振舞い」
11月2日 (土) 11月3日(日) 午前10時~午後2時
やませ土風館 イベントスペース
もうすぐB-1グランプリin豊川、全国大会です。
イベントではB-1グランプリin豊川及び久慈まめぶ部屋活動への
ご協力(募金)を受け付けます。
ご協力頂いた方には、まめぶ汁をお振舞い(*^。^*)
またお振舞いのほか、「北海道・東北B-1グランプリin十和田」
でいただた「ブロンズ箸」の展示や久慈まめぶ部屋活動写真
の展示もあるようです。
お時間ある方、ぜひご参加ください(*^。^*)
*ちー*
山形まるごとHOW MUCH!?
こんにちはー。リポーターの畠山ですー!
道の駅 白樺の里 やまがた がったんごっとんスタジオからのコーナーは
「山形まるごとHOW MUCH!?」でした!
久慈市山形町で気になるもののお値段を当てるというコーナー!
回答者はちーちゃんと八重さんでした♪
ぴたりとお値段を当てた人には「ホールインワン賞」!
今回はホールインワン賞は、ありませんでした!
クイズ内容は後日ゆっくりご紹介いたしますのでお楽しみに!
畠山でしたー!
1028OA.リスト
10月28日 くじぃくじ~く 161回目の放送でした
今回はくんのこスタジオにたくさんのゲストに来ていただきました
まずはもぐらんぴあまちなか水族館から
崎廣奈美さん
大向美咲さん
お二人にはもぐらんぴあまちなか水族館の賑わいの様子や来月11月の企画などを紹介してもらいました。
10月も多くのお客さんでにぎわったそうですが、特に秋の遠足で保育園のお子さんが多かったそうです
子どもたちに人気のさなかはサザナミフグの「ポンちゃん」なんだそうです
そして来月11月のチェンジ水槽のテーマは「イシガニ」
各地方でワタリガニ、ガネ、イシガネ、トビツキガニなどと呼ばれるイシガニ。
久慈の海で採れたイシガニの展示です
また、11月中には入館者が15万人目を迎えるそうですよ~
スタジオにはゲストもう一組
野田村のイベントを紹介してもらいました
野田村産業振興課 廣内哲也さん
廣内さんには11月2日、3日に開催する「うんめぇ~NODAまんぷくマルシェ2013」について紹介していただきました
野田村ならではの食素材や郷土料理を紹介する地域の食のイベント!
まず、2日の土曜日は野田村役場の裏手にあるJA新いわて野田支所の特設フードブースにて午前11時からプレイベント
そして3日の本番は午前10時からスタート凍み芋だんご汁、南部福来豚の焼売、2年半もののホタテなどが登場します。
この時にしか味わえないものをぜひ堪能して下さい
そして野田村から二人の女性も
野田村特別課題対策課の山下美陽さん
野田村特別課題対策課の下向理奈さん
お二人には11月2日午後2時から野田村体育館で開催する「のだ村スマイルコレクション~もよってみっぺし!~」
を案内してもらいました
このイベントは野田村民をモデルとしたファッションショーなんですが、お二人は当日司会を務めるそうで番組本番では当日の衣装に着替えていただきました。
ファッションショーでは野田村のいろんな世代の方々がモデルとして登場。普段とは違った姿にもよって登場するそうです
このイベントを通じて野田村の人、暮らしの魅力を感じていただきたいです
各テーマごとにショーも別れていますので、各世代の着こなしが見れますよ!
そして「昔の嫁入り、再びなのだ!」というものもあって、これは村のおばあちゃんたちがお嫁入りしたときの様子を、当時ご自身が使った衣装を着て、再現するそうです。これも必見ですね
◆1028A.リスト◆
●You may dream / シーナ&ザ・ロケッツ
●じゃあね / おニャン子クラブ
●完全無欠のロックンローラー / アラジン
●マルシェ / KICK THE CAN CREW
◎ヤエ◎
○お知らせ○
明日10月26日(土)開催予定の
「まちなかハロウィンinくじ」
台風の影響により翌日10月27日(日)に延期となりました。
*まちなかハロウィンinくじ2013*
ちーちゃんこと水上です!!
もうすぐあの日がやってくる!!ということで、、、
「まちなかハロウィンinくじ」が開催されますよ~!!
10月26日(土) 午前10時~より
(パレード:午前10時30分~12時30分)
今年も可愛いお化けや仮装をした人々がまちなかを大パレード(*^。^*)
ただいま一般参加者を募集しています!!
現在120名ほどの申し込みがあるとか!!じぇじぇ!!
かなりの大パレードになりそうですね(・。・;!!
事前申し込みをした方にはべっぴんポイントカード
500ポイント(満点)をプレゼント!!
※べっぴんポイントカードとは、市内加盟店で買い物をするとポイントがもらえるカードで
500ポイントたまると市内の加盟店で500円分のお買い物ができる。
ハロウィンパレードに事前申し込みすると、なんと満点、
500ポイントのものがもらえるんだって~(*^。^*)
詳しい申し込みお問い合わせに関しては
久慈商工会議所 電話 0194-52-1000までどうぞ。
パレード参加は当日受け付けも可能だそうですが、べっぴんカードは
もらえないようですので早めのお申し込みを、、、。
仮装しなくても楽しめるイベントもあります!!
当日パレードに参加された方、参加しなくてもパレードを見に来てくれた
を対象にした「お楽しみ抽選会」
さらにかわいいキャラクターたちと触れ合えたり、写真が撮れる
「ご当地キャラクター大集合」
パレードにも参加予定だし、記念撮影の時間もちゃんとあるよ♫
またちょっとした待ち時間には甘酒のお振舞もあるとか、、
※当日の受付や「お楽しみ抽選会」「ご当地キャラクター大集合」は
久慈市十八日町にありますみちのく銀行久慈支店周辺になります。
ちなみに28日のリポートでは久慈商工会議所の石渡範さんと一緒に
「まちなかハロウィンinくじ」についてリポートしました。
フライングしてちょっと仮装もしてみたよ(笑)
2人とも恥ずかしいと言いながら意外とのりのり(笑)
ちなみに当日は二人とも違う衣装で参加しますよ!!
水上は「あまちゃん」で花巻さんが「わかる奴だけわかればいい」
でおなじみの「フレディ―マーキュリー」で参戦しますので
写真はインターネットで検索したら出てきた写真。。
これとは少し変わりますが、フレディ―マーキュリーさんは
こんな感じらしい、、、、
そちらもお楽しみにwww
でわでわ。
*ちー*
まちなか水族館に行ってきました!!!
こんにちはー!畠山ですー。
昨日、まちなか水族館にお邪魔しましたー!
海の動物がいっぱいでしたー!
まずお出迎えしてくれるのは、さっかなくーん!!!
さかなクンと一緒に記念撮影いかがですか?(*^_^*)
これはなんでしょー!??!
これは…あわびです!!!
じぇじぇじぇー!!!白いあわびですよー!!!
奥には白いなまこ!
突然変異で稀にこんなあわび君が生まれるそうですよ!
ドクターフィッシュに、古い角質を取り除いてもらうこともできます♪
沢山の海や川の生き物、飼育が難しいんです!
毎日、細心の注意をはらいながら、飼育をしているスタッフの皆さんにお話伺いました!
教えて!ひなたさん!
ひなたさんはまちなか水族館のスタッフとして水槽の管理や、魚の日々の変化を観察しています。
水槽の水温の管理・水槽内の掃除・魚のえさやり。
様々なお仕事の中で、それぞれの工夫をしながら、お客さまと魚たちにとって快適な水族館つくりを目指しています。
カ・カブトガニがひっくり返ってますよー!??!(@_@;)
とスタッフの皆さんにいうと「あぁ、たまにそうなるんです」
え?!そうなの!?
しつこくひなたさんにも聞きました。
「そうなんですよ、あのカブトガニは特に元気があって、よく動くし、ああやってひっくり返るのもきっと遊んでいるんでしょう。このことを聞かれたのは今日で泉さんで三人目ですよ。」
遊んでたのかー!!!!そうだったのかー!(゜-゜)
たしかにいっつもうつ伏せより、たまには仰向けになりたいよね!と思ってみると、
カブトガニ…可愛い~~~~~♪♪♪
海の生き物への見方がすっかり変わってしまいました(#^.^#)
実は私、もぐらんぴあ以外に水族館に行ったことがないんです。
水族館の裏が気になる!
ということで、すこし覗かせてもらいました♪
水槽を洗うスポンジだってこの通り!
スタッフのひなたさんの手作りです!
水槽の中は直線だけではありません!いろんな角度の汚れを落とすために角度のついたパイプを使っているんですね♪
ダ○スキンもびっくりですね♪
これは…クラゲの餌、プランクトンです!
酸素と水を与えて孵化させ、孵化したプランクトンを丁寧にとってくらげにあげます。
孵化が終わった卵の殻はくらげにとってよくないものなので極力エサに混ざらないように注意するそうです。
陰影がはっきりとしたこの岩も、ひなたさんが色をつけたそうです。
一色の岩だったものが何色もの色を重ねることで、海の中に長年ある岩に見えませんか?
観るお客さんのことを考えた工夫なんです!
もちろん!魚に有害でない着色をしています!
こちらの水槽のテーマは「和」
同じ大きさの水槽が並ぶまちなか水族館ですが、何時間いても飽きません。
魚たちが魅力的だからというのはもちろんですが、
水槽の中のディスプレイの工夫も飽きない理由の一つなんですね!
いたるところに、スタッフの皆さんの気配りが感じられるまちなか水族館(#^.^#)
皆さんぜひ、いらしてくださいね♪
★☆★そして来週のもぐらんぴあタイムもお楽しみに☆★☆
畠山でしたー。
1021O.Aリスト
こんにちはー。畠山ですー。
皆、いっちゃん!って呼んでね!といいつついっちゃんって呼ばれると照れる年齢になりました笑
今日のゲストはカッコ可愛いキャラクターの登場!
「久慈 寒次郎」くん!
画像をお見せしたかったんですが、カメラの調子が悪かったので、とれませんでした!ごめんなさい!
久慈地方では冬、寒締めほうれん草の栽培が盛んです。
皆さんが普段食べているほうれん草よりも糖度がとっても高いんです!
なんと糖度8度以上!
と言われてもピンとこないかたも多いと思います。
糖度8度は、トマトと同じ!
とーっても甘いんです♫♫♫
久慈 寒次郎君は、県内各地を周り、久慈地方のほうれん草をPRするとのこと!
とっても楽しみですね☆
リポートは今週末に行われるまちなかハロウィンについて!
ちーちゃんと石渡範さんが紹介してくれました♫
今週末、久慈市のイベントは盛り沢山!
皆さん久慈市に遊びにいらしてくださいね!
O.A
1.雪月花/湘南乃風
2.The Climb /Milry Cyrus
3.MONSTER/嵐
4.有心論/RADWIMPS
畠山
*アミアイリアコースティックライブin岩手*
先日久慈市のリスナー、みーさんがユーストリームにて
ご紹介してくれたライブの詳細です。
アミアイり アコースティックライブin岩手
□ 10月20日(日) 久慈市山根町 木売内工房ショールーム
◇チャージ 2000円
予約チケット・お問い合わせ
木売内工房 TEL0194-57-2072
(pm12:00~pm5:00)
詳しい内容はこちらをご覧ください♫
◎がったんごっとんスタジオから!月一フレッシュコーナー ちえの泉~◎
こんにちはー。畠山泉・いっちゃんです♪
今日は、道の駅白樺の里 やまがたからお送りしました!
サテライトスタジオ(?)を設置し、月に一度の久慈市山形町をお知らせするコーナー!
サテライトスタジオ がったんごっとんスタジオ
コーナー名 月一フレッシュコーナー ちえの泉~~~!!!
コーナー名・スタジオ名をつけてくださった方にはほうれん草ラーメン!
RN.まだまだあまちゃん
RN. 奥州おばさん
RN. クニーマーク2さん
おめでとうございます!!!
コーナー名まだまだ募集中!
畠山でしたー♪