♪~内間木洞まつりに行ってきました~♪
こんにちはー♪
リポーターの畠山泉・いっちゃんです☆
7月14日は、久慈市では多くのイベントがあり、おまつりのはしごをしてまいりました(笑)
内間木洞まつり!!!
年に2回しか洞窟内を入ることのできない、久慈市の内間木洞。
「えー?なんで2回なのー??もっと入りたーい」と思う方もいると思いますが…
大切な自然保護のためなんです。ご了承くださいませませ。
ヘルメットをかぶって…いざ、入洞っっっっ!!!
中に入ると、とってもひんやり~~~~!!!
とっても神秘的な空間♪頭上は岩でゴツゴツしているので、気を付けて下さい!
とかいいつつ、「ゴツン!」という音。本当に気を付けてネ!(笑)
じーっと壁を見ていると、その壁が象に見えたり、滝に見えたり、なんだかとっても不思議な空間。
年に2回しか入れないということもあり、多くの方が内間木洞に訪れていました!
内間木洞のまわりでは、出店やツリーイング体験・オールドフォックスの生ライブなど盛りあがっていました!
そして目からウロコだったのが、「山形村短角牛のつくね」!!!
びっくりするくらい美味しかった!
地元のお祭りも年に一回くらいしか行かない私でしたが、今年に入ってもう10回以上まつりを見に行っております。
まつりって本当に面白いし、まつりによって生まれる笑顔を見に行くのが楽しみです♪
8月もいろんなお祭りがまっておりますねー!
楽しみ楽しみ♪
次、内間木洞に入れるのは冬!楽しみだなぁ~♪
畠山 泉・いっちゃんでしたー♪