Archive for 3月, 2013
0325OA.リスト
3月25日、今年度最後の放送
くじぃくじ~く130回目の放送でした。
今回のスタジオゲストは月一コーナー「もぐらんぴあタイム!」
もぐらんぴあまちなか水族館の宇部たみ子さん
そして、坊良綾子さんのお二人
そしてもぐちゃん
もぐちゃんなんか貫禄ありますね~
もぐらんぴあまちなか水族館の最新情報を案内する「もぐらんぴあタイム!」
春休みに入って多くのお客さんでにぎわっているようで、春の企画展も大好評のようです
このコーナー恒例の質問コーナーでは
Q.左ヒラメ・右カレイっていますが、以前、左カレイを釣ったことがあります。そこで右ヒラメっているんでしょうか?
A.まれに生まれることがある。ヒラメは右側を底にしているので、内臓(肝臓)が一番下になっているんですが、右ヒラメは逆なので大変じゃないかと・・・byさかなクン
Q.さかなクンの頭はなんでハコフグなんですか?違う魚じゃダメなんですか?
A.以前、テレビのどうぶつ奇想天外に出演したときに、野球帽にエビスダイを載せて登場したんですが、インパクトに欠けるといことでハコフグに・・・。なんでハコフグかというと、福島県小名浜の昔見かけたハコフグが鯛やブリにぶつかってヨロヨロしながらも一生懸命泳いでる姿を見て元気をもらったのでハコフグになった。だから違う魚じゃダメなんです・・・byさかなクン
今回の質問は宇部さんがなんとさかなクンに確認を取って答えてくれました。
やっぱりおさかな博士。いろんなこと知っていますね~
ハコフグの話も貴重なお話です!
今回質問を採用された「アバラーさん」と「あきちゅんさん」には
さかなクンの詳しい解説が乗っている「おしえてさかなクン」をプレゼントです。
そしてまちなか水族館の最新情報を坊良さんに伝えてもらいました。
4月のチェンジ水槽は「アユカケ」。日本固有種の魚。別名「カマキリ」と呼ぶそうです。
さらに3月31日と4月1日の2日間には、山梨県で「せいかひまわりすたじお」のオーナーSEIKAさんがやってきて、工作体験を行うそうですよ~ 何を作るかは当日のお楽しみ
時間は3月31日は午後1時30分から、4月1日は午前10時30分からとなっています。
さらに4月からまちなか水族館の開館時間が変更となります。開館時間は午前9時~午後6時まで。最終入館は30分前までですよ~
なお、毎週月曜日は休館日なんですが、4月1日は臨時開館しまーす
◆0325OA.リスト◆
●kinkiのやる気まんまんSong / Kinkikids
●春を愛する人 / GLAY
●別れうた / 中島みゆき
●泣き顔スマイル / hinako(リクエスト)
●水・陸・そら・無限大 / 19
くじぃくじ~くでは皆さんからのリクエスト・メッセージを募集していますので、コチラからまってますよ~
さらに放送を聞き逃したという方にはUstreamでも動画を配信していますのでコチラも見てくださ~い
◎ヤエ◎
いっちゃんのぶらり散歩道~ 「ばっけみっけ!!!!」
リポートの畠山 泉 いっちゃんですー。
今日のリポートテーマは「ばっけみっけ!」でございます~♪
冒頭で歌った「あっるこ~♪あっるこ~♪私は~泉~♪」と歌うと、
ザウチの星さんから
「私は『アルコール~♪アルコール~♪私は~ビール~♪』です。」とメッセージいただきました(笑)
(((笑)))さすが! 私は日本酒です((笑)
とっても楽しい方です!笑
久慈市夏井地区の山道で、見つけました!!!
採れる採れる!!すごい!
ばっけ!!!
袋にいっぱい!!それも二袋!!!
そして青空の中で天ぷらをあげました!!!
美味しかった~!!!
スタジオに戻って皆さんにもおすそ分けしました!
ばっけの天ぷらを作ってくれたよしえさん♪
長い冬、雪の下で春の訪れを待ったばっけ。
山菜の苦味は、体にとてもいいそうですよ!
自然の恵みに感謝ですね!
これからタラの芽、つくし、わらび…楽しみな季節になりますねー♪
皆さんも久慈市で山菜とりましょう!(笑)
いっちゃんでしたー。
*3月のプレゼント*
こんにちは~、最近は暖かくて春の陽気かと思いきや久慈市は雪が降りました~(・。・;びつくり。
3月のプレゼントもうすぐ締め切りです♪
今月のプレゼントは新山根温泉べっぴんの湯の入浴券です(*^。^*)
東北一の強アルカリ♪ 入ればお肌つるつる、すべすべになれるべっぴんの湯、自然にも恵まれゆったりとした雰囲気は日本のふるさとそのもの(^^♪
川のせせらぎを聞きながらの露天風呂なんてのもいいですよ(^_^)/
しかも!!写真にも映っている支配人 村田さんのご好意で、
食堂の新メニュー「赤べこ田楽みそハンバーグ」のお食事⇊
さらにべっぴんの湯の人気グッズ「べっぴん潤いミストセット」のプレゼントもつけちゃいまして
ペア3組さまにプレゼントです(^Д^)/!
締め切りは今月末!! 日にち指定はございません!!
なのでゴールデンウィークのお休みにぜひお越しください♪
応募方法はいつものあて先まで(*^。^*)お待ちしていま~す。
*ちー*
いっちゃんとタン君の!タン君を?!タン君とクッキングターイム!
久しぶりにスタジオにいた畠山泉です!
タン君ってご存知ですか?
タン君!
山形村短角牛の応援団長です!!!瞳がきれいなタン君♪
久慈市のブランド牛「山形村短角牛」。エリート牧場で放牧され、国産肥料100%でそだった牛。弾力があり、肉の味がしっかりしています!
↓山形村短角牛と、23日におこなわれるBBQまつりについて説明してくださった、谷地 彰さん!↓
タン君はしゃべることができないので、谷地さんが代弁してくれました!
タン君
谷地さん
八重さん
ちーちゃん
くじぃ~ら
こくじぃ~ら
私
今日は賑やかだなぁ!(笑)
出番まで待機のタン君。諸事情により暑がり。
口めがけて仰いであげるとGOOD。
そして後半にタン君と一緒にクッキングタイム♪
今日は簡単なお料理!山形村短角牛の焼肉!
材料 ◇山形村短角牛◇塩◇胡椒◇
焼くだけ!
↓焼く部位はタン君のここ。↓
タン君と一緒に肉をひっくり返す。タン君ひづめだからお箸使うの大変そう…。でも器用だから大丈夫★
タン君にアーンしてもらった。
牛とお仕事。牛と焼き肉。牛にアーン。タン君に初めてをたくさんあげちゃいました。(笑)
そして…
うまい!
山形村短角牛BBQまつりは3月23日(土)!!!
皆さんぜひぜひお越しください!
★意外と背の高いタン君・くじぃ~らと★
いっちゃんでした~
*NEWステッカーなのら~*
放送でもご紹介しましたが、くじぃくじ~くのNEWステッカーが出来上がりましたー!!!!!
フェイスブックでは先週届いたよ~と、早々とご紹介していましたが、こちらでも改めまして↝
こちらがそのNEWステッカーです♫
真ん中に久慈の高校生小室このみちゃんが書いた「くじぃ~ら」♪
両端には「しらかば」と「やませ(波)」を♪
ちなみに後ろに立っている、くじぃ~ら、、、ん?2匹??
あー!! なななんと!! 隣にミニくじぃ~らが!!!
そう、大きいくじぃ~らに引き続き、小さいのも前リポーターの東出雅子さんが作ってくれたんです(*^。^*)
手作り!!すごーい!!!!!なんでもできちゃうお姉さま、、さすがです♪
くじぃ~らたちは番組の中で色々と登場させたいと思っていますのでご期待あれ~(*^。^*)
ステッカーは季節ごとに背景や色も変えていこうと思っています♪
このバージョンが手に入るのは今だけかも?よ(^ム^)
ステッカー応募の方は「ステッカー応募」と明記していつものあて先まで!!
ハガキ 〒028ー0061 久慈市中央2-14 エフエム岩手久慈支局
FAX 0194-75-3161
メールの方は携帯・PCどちらでもOK!! エフエム岩手のHP内にあるくじぃくじ~くリクエストフォームからご応募ください♪
*ちー*
0318OA.リスト
3月18日、くじぃくじ~く129回目の放送でした。
今回はリポーターのいっちゃんを交えくんのこスタジオから3人でお送りしました
スタジオに3人がそろうと何かが起きます。オープニングからいっちゃんがやってくれました
そちらはustreamでご覧ください。
スタジオには久慈市文化会館アンバーホールから3人がゲストにやってきてくれました。
「ボンジョールノ!」
といきなりイッタリア語?なんで? あまり突っ込まずに先に進めます
もう少しで今年度、平成24年度も終了します。なのでアンバーホールの今年度事業を3人に振り返ってもらいました。
今年度はこれまでにないぐらい公演を行い、3人ともとても充実した1年だったようです。
中でも佐々木海里さんは「小山祐樹フルートコンサート」、林崎貴教さんは「奥田なな子チェロ・リサイタル」、阿部沙智さんは「ベートーヴェンの障害と交響曲」。たくさんあった公演の中から一つだけ選ぶのは難しかったと思いますが、きっとそれぞれ印象に残ったんでしょう・・・
たくさん行われたアンバーホールでの公演。来年度もいろんな公演があるようです
「市民参加型オペラ ドン・パスクァーレ」、マリンバ奏者の宮本やすこさんによるマリンバとと打楽器のコンサート、竹下景子、宇梶剛士主演の「あとは野となれ山となれ」などが予定されているようです。来年簿も楽しみですね
そしてゲストもう一方と一匹?
久慈市役所の谷地彰さん(久慈まめぶ部屋ではいつもお世話になっています)
そして
タン君を目の前に山形村短角牛の美味しさの秘密に迫りました。
肉自体に味のあるヘルシーな山形村短角牛。その肉を味わえるバーベキューまつりを谷地さんに案内していただきました。食いしん坊も大満足のBBQ!
3月23日(土)11時から久慈市山形町の道の駅白樺の里のやまがたのガタゴン広場で開催です
。なお、BBQは200人限定、先着ですのでお早めにチケットをお買い求めください。
チケット販売場所は道の駅内のふるさと物産センターです。電話予約も受け付けているそうですよ
番号は0194-72-3131
チケットはまだ余裕はあるようですが、万が一チケットが購入できなくても、会場には赤ベご屋台村の出店があります。BBQが食べれなくても、短角牛のカレー、牛串焼き、ベゴ汁は食べれるのでチケットを持っていなくても楽しめるイベント。さらに生産者の貴重なお話も聞けますよ~
今回は肉の話ということで、この人が黙ってはいません
いっちゃんです。食べてます。しかもタン君に短角牛を食べさせてもらってます。
もちろん、ゲストの方、スタジオに来てくれたお客さんにも食べていただきましたよ~
谷地さんお肉ありがとうございました。
◆0318OA.リスト◆
●LOVE & JOY / 木村由姫
●アスタリスク / ORANGE RANGE(リクエスト曲)
●わかってください / 因幡晃(またさんのミュージックダイアリー)
●愛は備長炭パートⅡ / Bomber HEY!!
●You’re Beautiful / James Blunt
みなさんからのリクエスト・メッセージまだまだお待ちしていますよ~。プレゼントの応募もお待ちしています
◎ヤエ◎
久慈市の風はやっぱり強い!ヒュルリーララーですよ!!!
こんにちはー!リポーターの畠山泉 いっちゃんです!
3月11日のリポートはJC公園からお伝えしました!
実はこのJC公園に建立予定の取材だったのです!
「鎮魂の鐘と光 モニュメント ケルン」の建立です♪
↓◎このようなイメージです◎↓
ワンコインから寄付可能ですので皆さんも賛同いただければぜひ!
詳しくはHP→http://kuji-shinsai.net/
ゲストはこの方!
モニュメント建立を計画している久慈ケルンの会の小倉 利之さん
久慈市内の各地にある大津波の記録を書いた石碑。その石碑のメッセージを、モニュメントに改めて記すこと。
そして、二度と悲劇を繰り返さないこと!
3月11日18時からは、「鎮魂と希望の灯り」のキャンドル点灯式がありました。
とってもキレイでしたっ!
↓キャンドル一つ一つに絵や言葉が♪↓
リポートの時はとても風が強くてものすごく寒かったJC公園。「点灯式、キャンドル消えないかな?」と小倉さんと話していましたが、
点灯式は、嘘のように風が弱まりました。
ひとつひとつ気持ちがこもったキャンドルを消えないように見守る皆さん。とってもあたたかかったです(*^^*)
「過去を忘れたるものには、未来に対する信仰あることなし。」
岩手県の歌人がある小説に残した言葉。
過去を忘れたものには未来はないだろうという意味。
色々感じますね!
今日の久慈市は天気がいい!風にのってかもめ(うみねこ?とりあえず鳥!)が飛んでましたよ―!
いっちゃんでしたー★
0311OAリスト
東日本大震災から2年目
3月11日はくじぃくじ~く128回目の放送となりました。
みなさん様々な思いを胸にこの日を迎えたと思います。
我々もリスナーの皆さんから寄せられた思いのこもったメッセージを紹介させていただきました。
本当にたくさんのメッセージありがとうございました。
今回は2年目の節目ということで、くじぃくじ~くと同じ時間に放送している
エフエム佐賀の「ハロー多久」との企画で久慈市の山内隆文市長と
多久市の横尾俊彦市長の対談を紹介しました。
このほかに久慈市の中学生が考えた「復興まちづくり」。
そして3月16日に行われる「八戸・久慈自動車道整備促進住民大会」を久慈市商工会議所の小向千紘さんに案内していただきました
また、スタジオには久慈出身の詩唄いゆげみわこさんに来ていただきました。
これまで番組ではジングルなどで登場していただいていたんですが、生出演は今回が初
この日が来るの待っていました。しかも3月11日という日に運命を感じてしまいます。
ゆげさんには現在の活動やこれからの活動を紹介していただき、
コーナー企画の「ふるさとへの手紙」を披露していただきました。
ゆげさんの「ふるさとへの手紙」はゆげさんのブログに紹介していますよ
そして今後のゆげさんの活動ですが、4月20日に陸前高田市の第一中学校体育館で開催する
「陸前高田にオーケストラを」に出演します。入場無料ですから皆さんぜひ足を運んでください。
さらにゆげさんは現在レコーディング中なので近々ニューアルバムもリリースされるようです。
詳しいことがわかったらくじぃくじ~くでも紹介したいと思います
そして番組ではエンディング曲もゆげさんに生披露してもらいました。
番組でも以前エンディングきょくとして使用していたんですが、生で聴くと違います
とても素晴らしかったです。
スタジオには多くのお客さんに来ていただき、ゆげさんの歌に酔いしれてましたよ~
放送終了後もお客さんのためにミニライブをしてくれたり、ゆげさんに感謝です。
◆0311OAリスト◆
●For The Futuire / Do As Infinity
●銀河の星屑 / 桑田佳祐
●you raise me up / Celtic Woman
●あかり / ゆげみわこ
◎ヤエ◎