0128OAリスト
1月28日 くじぃくじ~く122回目の放送でした
今回はスタジオには「もぐらんぴあタイム」のゲストに
もぐらんぴあのスタッフ中屋敷美雪さんと熊谷寿子さんのを二人にお越しいただきました。
もぐらんぴあまちなか水族館は人気ですね~
昨年12月の入館者が一昨年の12月を上回ったそうです。さらに来年度もまちなか水族館は継続!
身近な水族館として久慈市民に愛されてますからね~。うれしいです!
そして恒例の質問コーナー「お・し・え・て もぐらんぴあ」では
RNあきちゅんさんから「なぜ深海魚はあの暗闇の中を泳げるのですか?暗闇の中を泳ぐことができるように目は進化したんですか?」という質問
Q.暗闇の中で泳げるように、わずかな光を見つけられるように特殊な目に進化
一般的に推進200mより深い魚を深海魚と言うそうです。知らなかった~
RNアバラーさんから「なんでウロコのある魚と無い魚がいるんですか?」
Q.ウロコは外敵などから体を守る働きがある。また、ケガをしたり病気になりにくくする役目を持っている。
ウロコの無い魚は、皮膚を厚くしたり、体表の粘液を多くしたりしている
ウナギなんかがそうですね。あのヌルヌルは体を守るためのもの。場所や環境に順応してウロコが有る無いにわかれているんですね~
●もぐらんぴあまちなか水族館最新情報
毎月チェンジ水槽2月は「背負っているものが変なヤドカリ」
桃の節句「ふな祭り」展 2月19日~3月10日まで開催
3月2日と3日の2日間はもぐちゃんのお内裏様とアマリンのお雛様も登場します
くんのこスタジオにはもぐちゃんも遊びに来てくれました。一緒に写っているリポーターのいっちゃんは「市日」をリポート。久慈市では3と8が付く日は市日「まぢの日」。朝早くからスタジオのある土風館近くの市日通りで開催している市の様子を伝えてくれました。
このほか、月に一度久慈市山形町の季節の便りを届ける「道の駅白樺の里やまがたインフォメーション」では、スタッフの柳久保ちえこさんと電話をつないで山形町の「今」を伝えていただきました。
さらに今回は「いっちゃんのクッキングターイム!」(郷土料理編)
ということで、リポートから帰ってきたいっちゃんが郷土料理「ウキウキだんご」にチャレンジ
完成したうきうきだんごを試食。
ちーちゃんは「思ってたより美味しい」の一言。作っている姿を見ていったいどう思っていたんだろう・・・
0128OAリスト
●Rocket Dive / hide
●No Limit / 2Unlimited
●ばら色の雲 / ヴィレッジ・シンガーズ
●小さな恋の歌 / モンゴル800
●野菜占い / AKB48
●You’re the only / 小野正利
リクエスト・メッセージはここ
◎ヤエ◎