*道の駅白樺の里やまがたインフォメーション*
どうも~♪ ちーチャンこと水上千穂です(*^。^*)
道の駅白樺の里やまがたの情報をお届けする『道の駅白樺の里やまがたインフォメーション』
1月28日、今年1回目(^ム^)!!ということで気分新たに、BGMをチェンジしてさらにタイトルコールもつけました。
『道の駅白樺の里インフォメーション』と元気よく言ってくれたのはこちらの方々です。
道の駅観光物産コーディネートと畜産物消費向上PRのお仕事をしている皆さんです。
新商品の開発や短角牛のPRイベント出店のお手伝いをしており、私もくじ冬の市で何度かお会いしたことがあります(゜-゜)みなさんとても気さくで話しやすく仕事熱心!!
さ・ら・に、賑やかになった道の駅白樺の里やまがた、通商『ガタコンサライ』から電話で柳久保ちえこさんにお話しお伺いいたしました~。
この日の久慈市山形町は晴れていて、気温も-1℃ではありましたが最近に比べたら暖かい方、、、しかしやはり山に囲まれていますから雪はやはり久慈よりは降ったようで(@_@;)除雪車の皆さんにとても感謝されていたようでした。
さて今月の5日・6日には新春うめ~もんお振舞が開催されたくさんの方々で賑わったようです。しみどうふの入ったべこ汁は大人から子供まで大人気!!くじ冬の市や各種イベントでもお振舞されることが多いので見かけた際はみなさんぜひ食べてみてください♪
そして1月も後半、産直には「ほしな」(干した大根の葉っぱ)や「人気の城内パン」そしてとっても気になったのが「山菜の塩漬け」去年採れたものを塩漬けにしたもので保存食に最適です。塩を抜く際は「熱湯をかける」と簡単に抜けるそうでプチ料理情報も聞けました♪
また道の駅白樺の里やまがたは産直だけでなく民芸品もたくさん置いてあります。
道の駅白樺の里やまがたは久慈市と盛岡市をつなぐ国道281号線沿い緑色のガタコンの卵が目印。お近くにお越しの際・お通りの際はぜひお立ち寄りください(^_-)-☆
*ちー*