Archive for 12月 4th, 2012
*12月3日のインフォメーション*
久慈地方のイベントを紹介するハローくじインフォメーション。
今回のイベント情報はこちら⇊
まずは先日入館者数1万人を突破したひろのまきば天文台からのお知らせ。
月に何回か星空教室を開いているひろのまきば天文台、今回は特別企画ということで
12月8日(土)「影絵」と「歌・マリンバ」の夕べが開催されます。
楽しい読み聞かせやクイズ、歌とマリンバの演奏など内容もりだくさん!
イベント終了後には星空観察会も行われます。
ひろのまきば天文台で行われる「影絵」と「歌・マリンバの夕べ」は午後6時30分から予約なしで参加できます。
みなさん星空見やすさ日本一の天文台で楽しいひと時を過ごしてみませんか??
お問い合わせ ひろのまきば天文台 電話 0194-77-3377
次です。
12月9日(日)アンバーホールにて馬場葉子スペシャルトリオ&久慈中学校吹奏楽部による「Xmas concert」が開催されます。
久慈生まれのジャズピアニスト馬場葉子さんが久慈中学校吹奏楽部の定期演奏会に出演。ちょっと早いですがクリスマスの楽しいひと時を音楽で味わってみてはいかがですか?
馬場葉子スペシャルトリオ&久慈中学校吹奏楽部「Xmas concert」は午後1時30分、入場無料ですが整理券が必要となります
詳しくは
電話0194-53-4331 久慈中学校までお問い合わせください。
*ちー*
*太陽の山ぶどう倶楽部*
どうもー、ちーです♫
12月3日のくじぃくじ~くは久慈地方連邦「太陽の山ぶどう倶楽部」の話題から始まりました(^O^)!!
岩手県内でも有数の産地である久慈地方の「山ぶどう」
その魅力をもっと多くの人に知ってほしいということで11月21日久慈地方連邦「太陽の山ぶどう倶楽部」が設立されました。
「山ぶどう」は 岩手県久慈市では古くから地元の山に自生し、昭和46年から栽培が本格化しました。当時は栽培事例がなく、雄の樹、雌の樹が別であることも不明で、毎日試行錯誤の日々だったそうです。生産者の方々の苦労の甲斐あり、現在では生産量も安定。
生産量が安定したこともあり色々な方が加工販売に取り組みますが、山ぶどうは一粒一粒がとても小さい上に種が大きくジュースにするにも一苦労。
しかし鉄分が多くビタミン豊富な山ぶどうは昔から産後の気付け薬として飲む人が多くお客様の要望も多かったため皆さんにおいしく飲んで、食べてもらいたいという思いで研究を重ね、今に至ります。
色々な活動も行われ平成17年には「久慈地方ヤマブドウ振興協議会」が設立、平成18年には「久慈地方ヤマブドウ産業化研究会」
も設立され、多種多様な加工品・製造、販売されるまでになりました。
今回の「太陽の山ぶどう倶楽部」は、そんな苦労を重ねてきた、山ぶどうを作っている 生産者・加工販売業者・久慈地方4市町村、みなバラバラに活動していたものを1つにし、さらに岩手県・イオンリテールの協力のもと
もっと山ぶどうをしってもらおう
山ぶどうを全国に!!
という思いのもと設立。久慈市から全国へ 第二のスタートを切ったわけです!!
現在イオンリテールでは県内6店舗と全国91店舗で「山ぶどうワイン」の販売を始めていて、ネットショッピングサイト「フードアルチザン」でのウェブ販売もされています。さらに今月に入り山ブドウ関連商品も販売されるそうです。
(発売されるのは真ん中のKUJIと書かれた茶色の山ぶどうワインです。)
地域の活性化はもちろんのことこれからは全国の方にどんどん山ぶどうを知ってもらって、さらに山ぶどう発祥の久慈地域にも足を運んでもらえたらいいですね~(^^♪
*ちー*
1203OAリスト
今年も残すところ1カ月を切りました
12月最初のくじぃくじ~くです
今回は野田村で2年ぶりに復活する「野田ホタテまつり」を紹介しました
野田村の廣内鉄也さんに電話をつないでお話を伺いました。
東日本大震災のあの津波で残った船で採ったホタテの稚貝(ラーバ)が1年半の時を経て、美味しいホタテに成長しました。
震災を乗り越えた野田村のホタテが存分に楽しめます!
野田村で開催する「野田ホタテまつり」は12月8日(土)
野田港の特設会場で11時から開催です。ステージイベントも盛りだくさん佐野でぜひ遊びに来てください
スタジオにはゲストにもぐらんぴあまちなか水族館の宇部たみこさんにお越しいただきました。もぐちゃんも一緒です。
もぐらんぴあまちなか水族館で現在開催中の「クリスマス特別企画展」を案内していただきました。
まずは、クリスマス水槽「サンタさんとトナカイさんがやってきた」
水槽の中には真っ赤な体に足が真っ白なホワイトソックスというエビ
そして、頭に角がありこの時期だけトナカイフグと呼ばれるコンゴウフグ
この2匹がサンタさんとトナカイさんです。どんな泳ぎをするのか見て楽しめます
そしてクリスマス工作体験!
今年のクリスマスは何か一つ手作りで・・・ということで
まちなか水族館のスタッフお勧めの工作体験ができます。
●手作りキャンドル
12月8日と9日 11時~12時
●ミニクリスマスツリー
12月15日と16日 11時~12時
●オリジナルクリスマスカード
12月22日と23日 11月~12時
いずれも先着10人、参加は無料となっていますよ~
このほか、ヤングボランティアSEEDのエコクリスマスも開催
さらに23日と24日にはそれぞれ先着50人にもぐちゃんから
クリスマスプレゼントもあるそうですよ!
11月から八重桜と水上の二人でお送りしてきましたくじぃくじ~くですが
12月から新しい仲間 畠山泉さんが加わりました
元気な仲間が加わりました。これから新体制のくじぃくじ~くをよろしくお願いします。
今回の放送では11月のプレゼント当選者の大抽選会も行いました
11月のプレゼントは久慈市のブランド牛「山形村短角牛のセット」でした
超豪華なプレゼント 当選したのはサブローさん、チュン・ドンゴンさん、とっこさんの3人です。おめでとうございます。楽しみに待っていてください。
今回の放送もたくさんの方にスタジオに遊びに来ていただきました
1203OAリスト
●モノローグ / トライプレイン(あきちゅんさんリクエスト)
●ダイヤモンド / プリンセスプリンセス
●タラのテーマ / 風と共に去りぬ(またさんの洋画音楽)
●紙飛行機 / コブクロ
◎ヤエ◎