Archive for 12月, 2012
復活♪こたつ列車♪
久慈支局畠山です(^-^*
10日にリポートでほうそうした、三陸鉄道こたつ列車に、私、乗ってきました~~!!!
青と水色が爽やかなこたつ列車。
ドキドキです♪
冬にはこたつ、こたつにはみかんですv(^-^*)v
お弁当も予約しました♪
じゃん!
じゃじゃん!!美味しかった~♪
なもみもいらっしゃいました。
わりぃ子はいねぇが~??!
わりぃ嫁はいねぇが~??!
方々から「ここにいます!!」という声が(笑)
こどもちゃんは大泣き!
「良い子にします~良い子にします~良い子にします~」と宣言していました。
それだけで十分良い子ですよね(*^_^*可愛らしいv
あまりに面白くて、帰りの列車もこたつ列車にしてしまいました(笑)
次回はレトロにも乗りますよ!!!待ってて下さいね!(笑)
なもみとして登場した、チームけさったの宇部さんが
なもみをやり続ける理由を話してくださいました。
「伝統を絶やしたくない」
「イベントを通して、少しでも多くの方に久慈市を楽しんでほしい」
久慈市を愛する人が、久慈市のために頑張っています。
私もこの間久慈市民になりましたので、久慈市の皆さんと久慈のえぇどこ、うめぇもん、沢山お知らせします♪
山があり、里があり、海がある。
それだけでも大きな財産なのに、
久慈市の皆さんはその財産以上に素敵と思えるくらい、優しいです。
本当にうれしいことです~(^-^*
大晦日の放送は、ゲストを多数お迎えします!!みなさんぜひ、やませ土風館くんのこスタジオへお越しください(^ロ^*
1224OAリスト
12月24日 くじぃくじ~く117回目の放送でした。
クリスマスイブ、そして祝日でしたがたくさんの方がスタジオに遊びに来てくれました
いつもよりも多くメッセージを紹介していきました。皆さんメッセージありがとうございました
これからもメッセージお寄せください。そしてリクエストもよろしくお願いします。
ちーちゃんといっちゃんは、サンタコスプレでスタジオに遊びに来てくれた方々に
くじぃくじ~くからささやかなプレゼントを贈らせていただきました。
今回のスタジオゲストはコーラスグループ「琥珀エコー」の皆さん
琥珀エコーのみなさんには「荒野のはてに」と「アヴェ・ヴェルム・コルプス」を披露していただきました。
インタビューでは、代表の高屋敷真喜子さんにお話を伺わせていただきました。
クリスマスにぴったりの曲、素敵な歌声をありがとうございました。
1224OAリスト
●恋人たちのクリスマス / マライヤ・キャリー(リクエスト るい さん)
●ぴったりしたいX’mas / プッチモニ(リクエスト ゆず湯 さん)
●難破船 / 中森明菜(リクエスト にゃろめ さん)
●白い恋人たち / フランシス・レイ(洋画音楽)
●悲しみは雪のように / 浜田省吾(リクエスト ヘルメット)
◎ヤエ◎
1217OAリスト
12月17日 くじぃくじ~く116回目の放送でした
今回は久々に水上千穂さん「ちーちゃん」がリポーター
アンバーホールから12月22日「宝くじふるさとワクワク劇場」を紹介しました。
なんと、ちーちゃんがワクワク劇場のオーディションを受け『合格』
ちーちゃんが出演するのは「ほのぼのコメディ劇場」です。ぜひ、見に来てください
スタジオゲストには久慈市産業振興部の久保田匡洋さんを招いて
久慈市の冬のビックイベント「北三陸くじ冬の市」について紹介
今月の冬の市は23日(日)の開催。テーマは「行く年来る年市」。そして目玉はアワビ!
さらに5メートルのケーキを作る体験コーナーもあるそうなので、おいしい、たのしい久慈市の冬のイベント
「北三陸くじ冬の市」に遊びに来てください。
東日本大震災から12月11日で1年9カ月が経過しました。
この出来事は決して忘れてはいけません。次の世代に語り継いでいかなければなりません。
先日、久慈湊小学校の5年生が、復興に携わる方々をインタビューし、その発表会が行われ、
その模様をお伝えしました。
久慈湊小学校5年生のみんなは、インタビューで聴いてきたことをまとめ、11月17日に行われた
授業参観で発表。みんな一生懸命でした。
今回行われたインタビューの感想文を、久慈青年会所の皆さんが冊子にして、久慈市役所などに寄贈するそうです。みなさん震災のことを忘れないためにも、冊子を見かけたら手を伸ばしてみてください。
1217OAリスト
●winterfall / L’Arc~en~Ciel(カレーパンマンさんリクエスト)
●12月のLovesong / Gackt(ちびぽんさんリクエスト)
●ゴットファーザー愛のテーマ / アルフレッド・ハウゼ・オーケストラ(またさんの洋画音楽)
●語り継ぐこと / 元ちとせ
◎ヤエ◎
第28回FM岩手 歳末チャリティーオークション♪
こんにちは~♪
くじぃくじ~くの畠山です!
12月15日行われた第28回FM岩手歳末チャリティーオークション!!
私も行ってきました~!!
本社のアナウンサーはもちろん、他の7つのふるさと元気隊のメンバーに直接会うのも、私にとっては新鮮でした♪
ほぼ満席で、立ち見で参加してくださる方も。
16時に終わる予定でしたが、実際に終わったのは17時過ぎ。
それでも最後までオークションに参加してくださる方も。
本当にありがとうございました!!
緊張しっぱなしでしたが、色々勉強になることもたくさんありました!!
「良い情報」「良い番組」というのが何を基準とするのか、人それぞれかと思いますが、
出演してくださったゲストの皆さん、リスナーの皆さん、久慈支局の皆が「輪」になれるような番組を作りたいです。
なんてね^0^
開局した昭和60年からの恒例の歳末チャリティーオークション。
久慈支局からは
佐幸本店さん
竹屋製菓さん
宇部煎餅店さん
新山根温泉 べっぴんの湯 さん
久慈琥珀さん
から商品を提供していただきました。
本当にありがとうございました!!
今年も放送はあと2回!!クリスマスイブと大晦日!!
イベント三昧ですね♪
来週もお楽しみに~☆彡
1210OAリスト
12月10日、115回目の放送でした。
くじぃくじ~くの新人「いっちゃん」が2年ぶりに復活する三陸鉄道「こたつ列車」を伝えてくれました。
くんのこスタジオには、久慈地方エリアタウン誌「月刊DANASS」
の編集記者 高橋新さんに来ていただきました。
月刊DANASS12月号から「秋のさんてつまつり」「久慈まめぶ部屋」の話題を紹介していただきました。年内最後の発行となる次号も楽しみです
毎月ありがとうございます。またよろしくお願いします!
リポーターのいっちゃんもエンディングまでにスタジオに戻ってこれたので、
15日に盛岡のフェザンで開催するエフエム岩手チャリティーオークションを告知!
久慈支局からはいっちゃんがたくさんの商品を持って行きますので楽しみにしていてくださ~い
そして、くんのこスタジオでは、支局長またさん撮影のくじぃくじ~くミニ写真展を開催しています(放送中のみですが・・・)
みなさん月曜日のお昼、久慈に来られた際は道の駅くじやませ土風館の
くんのこスタジオまで遊びに来てください!待ってますよ~
1210OAリスト
● 柊 / Do As Infinity
● Peach X’mas / 岡村靖幸
● ポポ / 電気グルーヴ
● 追憶 / バーブラ・ストライサンド(またさんの洋画音楽)
● ゲレンデが解けるほど恋したい / 広瀬香美
◎ヤエ◎
*復活!野田ホタテ祭り*
東日本大震災の影響により、昨年は開催できなかった「野田ホタテ祭り」
今年10月末には蓄養施設も完成し野田産ホタテ安定出荷へ向けての第1歩を踏み出しました。
ということで、新体制くじぃくじ~くの女子チーム、ちーこと水上千穂といっちゃんこと畠山泉
が2人で行ってきましたー(*^。^*)♫
12月8日(土)、前日の津波注意報、当日の朝は大雪で開催が心配されましたが、皆さん雨風なんてなんのその。
盛岡はもちろん、青森などいろいろなところからお客さんが来てくれました。野田村保育所の子供たちのかわいいダンスと共に開会宣言♫
みんなの気持ちが通じたのか開会宣言とともに太陽もご来場(笑)待望のホタテも販売開始です!!
まずは朝一取れたての魚の販売(*^。^*)
オス鮭が1匹 1500円 イカは1杯 100円
皆さん大晦日、お正月の準備をされるのでしょう、1人5~10杯は余裕で購入(笑)!!
飲食ブースには焼きホタテ♫
久慈工業高校の皆さんもお手伝いされてましたよ~!寒い中お疲れ様です(^ム^)
野田のホタテは潮の流れが速く、えさとなるプランクトンが豊富な外洋で育てる‘‘そと海育ち‘‘
だから貝の大きさからは想像できないくらいの大きさに育った旨みたっぷりの貝柱、繊細な味わいと歯ごたえなんです。
いっちゃんも大満足(^ム^)満足してホタテになっちゃった!!
なーんちゃって(笑)他にもホタテ串、ホタテスープ、ホタテ入り野田ドックなどおいしいものがたくさん。
イベントブースや特設ステージにはホタテ祭りを応援する皆さんで盛り上がっていました。
こちらはホタテ釣りコーナー、うまく棒をホタテにかませてぱっくん(^ム^)
特設ステージにはピエロさんが(^ム^)
なもみ太鼓の会のみなさん(^^♪
待ってる皆さんのためにと頑張る漁協の皆さん、応援するたくさんのお客さん、ゲストの方
みーんなで作り上げるホタテ祭り、、、そんなふうに感じられました(#^.^#
みなさんも野田のホタテ見かけたら食べてみてください、
いろんな方の愛が詰まったホタテ、、、
みんなの宝物です(^^♪
*ちー*