Archive for 7月, 2012
★7.16OAリスト★
道の駅くじ(やませ土風館)くんのこスタジオから公開生放送!!
7月16日(月)の放送を振り返ります♬
この日は海の日。
ホリデースペシャルとしてスペシャルゲストをお迎えしました!
久慈市在住の木工アーティスト(木売内工房) 木村和也さん
野田村出身 現在は久慈市宇部町にお住いの 詩人 宇部京子さん。
お二人は有志で結成された
「3.11ふっ幸ざぶとんプロジェクト」のメンバーでいらっしゃいます。
みんなで集まって、語り合って、
少しでも地域の活性、復興に結びつくようなことができれば、
との発想から、1年が経った3月11日に結成。
地域の伝統料理を味わったり、久慈のうもれた名所などについて話し合ったりしながら、
メンバーそれぞれが手仕事(作品)を持っていたことから、
3.11ふっ幸ざぶとんPROJECTvol.1
~詩人・うべ京子&ハンドメイドな5人の仲間たちを7月に開催しました。
会場の木売内工房には、
宇部さんの詩や、県内5人の女性によるバッグや雑貨、焼き菓子などが展示、販売。
無垢の木に包まれ、優しい空間を演出していました★
会期中の特別企画展として行われたのが、宇部京子さんの詩の朗読会。
***
ということで、エフエム岩手くんのこスタジオで再現していただきました!!
宇部さんの復興への思いを、木村さんのギター伴奏にのせて…
海の日だから、伝えたい思いを届けられたように思います。
復興へのシンボル”ざぶとん”
タンスの中で眠っている着物などを再生した手作り。
このざぶとんを囲んで、今度、一緒にかだらせてくださいね(^_^)/~
宇部さん、木村さん!
素敵な時間をありがとうございました。
●7月16日にお届けした曲●
M1 PRIDE / GReeeeN
M2 サーフィンUSA / The Beach Boys 〈リクエスト〉
M3 JUMP / 忌野清志郎 〈ゲスト宇部さんからのリクエスト〉
エンディング# ガロ「学生街の喫茶店」1972年(昭和47年)のヒット曲
◎舟渡海水浴場レストハウスオープン
※大津波で被害を受け営業を停止していますが、
来シーズンの再開目指して工事などが進められているそうです!
✿うめ✿
★7.9OAリスト★
道の駅くじ(やませ土風館)くんのこスタジオから公開生放送!!
7月9日(月)の放送を振り返ります♪
手元の温度計で23℃。
雲が多いものの、風が爽やかなくんのこスタジオ!
多目的ホールの窓全開でOA♪
そこに、潮騒とともに表れたのが・・・
洋野町のマスコットキャラクター ダイバーのダイちゃん★
7月15日 2年ぶりに開催される
”たねいちウニまつり”のPRに来てくれました!!
シーサイド花火大会・フットサル大会・ビーチバレー大会・種市夏まつり・・・
洋野町の夏を彩るイベント目白押し。
キャラバン隊の箒さんにご紹介いただきました。
その他、
久慈市(また近郊)のイベント情報などをお伝えする
”ハローくじインフォメーション”のコーナーでは、
子ども達に大人気★ヒゲさん登場!!
7月30日からはじまる、子どもたちを対象にした山のキャンプ
「バッタリーキャンプ2012」のお知らせをしていただきました。
シャワークライミング(沢登り)・カヌー&カヤック・ツリーイング・洞窟探検・・・
今頃、久慈市山形町で夏の思い出つくっているころでしょうね☆彡
笑い声が聞こえてくるようです!!
●7月9日にお届けした曲●
M1 ミュージックアワー / ポルノグラフィティ 〈リクエスト〉
M2 PROJECT AE / エイジアエンジニア
M3 Catch The Wave / Def Tech
M4 ダイヤモンドヘッド / ベンチャーズ <リクエスト>
エンディング# 1979年(昭和54年)のヒット曲 八神純子「ポーラー・スター」
◎久慈高校が甲子園初出場を果たした年
久慈駅前通りでは、多くの市民が参加して喜びのパレードが行われたそうです!
県大会に甲子園、
全国、そして久慈の球児ファイティン!(^^)!
✿うめ✿
今日もスペシャルゲスト登場!
7月30日今日のくじぃくじ~くは
スペシャルゲスト 久慈高校のマンドリン部が登場!
生演奏もありますよ
お近くの方は、やませ土風館のくんのこスタジオに遊びに来てね~
◎ヤエ◎
夏休み企画 久慈港洋上見学会
久慈市では7月29日に、昨年の震災で大きな被害を受けた海の施設で、復興の象徴となる
久慈みなと・さかなまつりが開催されます。
そして、そのお祭りのイベントの一つに、
一般市民を対象とした「久慈港洋上見学会」が開催されます。
見学会の事前申し込みは必要ないので、興味のある方は集合場所となっている久慈市漁業協同組合前の岸壁に集まってください。
受付時間は午前9時30分からで、出航時間は10時30分、11時、12時、13時30分、14時、15時、15時30分
の8回出港します
海から見る久慈の港、復興が進む久慈の港が見ることが出来ますね~
洋上見学会の問い合わせ先は
東北地方整備局釜石港湾事務所 ☎0193-22-9118
◎ヤエ◎
2年分の想いをこめて・・・久慈みなと・さかなまつり 開催
久慈のみなとのおまつり が 復活 です \(^o^)/
7月29(日) 昨年開催できなかった2年分の想いをこめて どど~~んと開催ですよ!!!
おまつりは
海の安全と大漁を祈願して、御神輿海上パレードからスタートです。
漁船も40隻程が参加する予定ということで、迫力あるパレードになりそうですね
そしてやはり、みなと・さかなまつりの楽しみは『海の幸』です
◎ 海産物の即売会・・・・久慈の海でとれた、ウニ、いか、ホヤなど新鮮な魚介類が並びます 10:00~15:15
◎ まぐろ解体ショー・・・・4~50キロのマグロを解体、販売します 11:40~12:15
◎ ほたて釣りゲーム・・・・炭焼きコーナーで開催・・・ということはその場で焼いて食べることもできるんですね ①12:00~ ②14:00~
このほか、水族館が出張したり市内小中学生による よさこいソーランなどステージイベントも盛りだくさんです
久慈みなと・さかなまつり は 午前10時から午後3時30分までの開催ですが
当日、会場と久慈市役所を結ぶシャトルバスが運行されます
港周辺は混雑が予想されますので、シャトルバス をご利用ください
バス運行時間は 9:30~15:30 です
久慈の海の元気 を味わってくださいね ❤
❤ 東 ❤
海のもしもは 118番
子供たちも夏休みに入りました ♪
海に山に・・・どんな体験をし、どんな思い出を作るんでしょうか?
事故のない楽しい夏休みになってほしいですね❤
夏休みを直前に控えた 17日、
久慈市夏井小学校(全校児童32名)で海上保安庁八戸海上保安部による出前講座が開かれ
夏休み、もしも水の事故にあってしまったら・・・・そして何より事故にあわないために・・・と
注意したいことや、備えについて、紙芝居やクイズで楽しく学びました
◎ ひとりで海に行かない、水に入らない
◎ 離岸流に巻き込まれたら、陸と並行に泳いで流れから逃げる
◎ 釣りのときはライフジャケットを着る
◎ 緊急時、空のペットボトルやクーラーボックスは浮輪替わりに使える 等々・・・
でも、 もしも・・・・万が一・・・・何かが起こってしまったら
海のもしも 緊急通報は 118番
まずは、落ち着こう!! あせらないことが大切ですよ!
海上保安庁キャラクター「うみまるくん」もきてくれました
❤ 東 ❤
侍浜岩場海水プール オープンしま~~す!!
久慈の海を楽しむ季節がやってきましたねぇ
15日には舟渡海水浴場がオープン
そして、21日(土)いよいよ「侍浜岩場海水プール」がオープンしますよ\(^o^)/
22日(日は)オープニングイベントも開催されます
侍浜岩場海水プール・・・・実はここはマグマのプール!
マグマ????
そんなところで泳げないよ・・・ でもご安心を!!
このプール1億2000万年前に活動した火山性の岩石 花こう岩をくりぬいて作った天然の岩のプールなんです。
噴火せず、地下で数百万年かけて冷え固まった、マグマの塊なんですよ
三陸海岸は不思議な形の岩が並ぶ美しい景観が魅力です
火山噴火で地表にでたもの、地下で眠っていたもの
なりたちは違っても、大地の歴史そのもの です
さて、
侍浜岩場海水プール
大きさは、25mプールを2つくっつけた程
海水をポンプでくみ上げて利用している、温泉の源泉かけ流し ならぬ 海水かけ流しプール!?
水深、60㎝から110㎝ で、子どもから大人まで楽しめますよ ❤
海側の岩が防波堤の役目 プールに直接波が入らず安心
22日オープニングイベントは
10:00 景品付もちまき
11:00 海水プール宝探し
12:00 スイカ割り大会
また、海水プールのすぐ上にあるキャンプ場、北侍浜野営場では
10:00~13:00 侍浜地元生産部による、新鮮なホヤなど海産物、
限定100食すいとん汁格安販売
久慈市観光物産協会の移動販売車のよる軽食販売
など 「うまいもの市」 を開催します
問い合わせ先
久慈市商工観光課 0194-52-2123
北侍浜野営場管理事務所 0194-58-3855
是非ご家族連れでお楽しみください
♥ 東 ♥
待望の海開き~
7月15日、久慈市唯一の海水浴場「舟渡海水浴場」の海開きが行われました
当日は、朝から雨が降っていて、人出も心配になったんですが、大丈夫でした
たくさんの人でにぎわいましたよ
オープニングセレモニーの景品付き餅まきで始まりました。
なんと景品はウニ、ホヤなど豪華です!
この日の水温は18℃ まだまだ水は冷たい
ですが子供たちは元気です
「服が濡れるから入らない」って言っていた男の子たち
気が付いたら上半身裸で海に飛び込んでいました。そしていつの間にかゴムボートまで・・・
海に入れなかった子供たちにも楽しいイベント用意されていました
砂浜を使った宝探し!親子で宝を掘り当てました
そして最後に海と言えばこれでしょう
スイカ割り
みんなで協力して一つのスイカを エイッ!
割れたスイカは切り分けでみんなで おいしそ~
久慈市唯一の海水浴場 今シーズンの遊泳期間は8月末まで
皆さん遊びに来てくださいね~
◎ヤエ◎
久慈市の”あつ~い”夏がやってくる!!
☆舟渡海水浴場海開き 7月15日(日)
久慈市唯一の海水浴場で、波もおだやか!
家族で安心海水浴を楽しむことができます。
岩場には、いろんな生き物がいるよ♪
☆侍浜海水プールオープン 7月21日(土)
岩をくりぬいてプールにした珍しいスポット!
海水をくみ上げていて、波もなく小さなお子さんも安心♪
○7月15日(日) 10:00~ @舟渡海水浴場
○7月22日(日) 10:00~ @侍浜海水
☆夏スペ2012みんなのラジオ☆
7月16日は「海の日」!!
エフエム岩手では、
9:00~16:55までスペシャル番組をお送りします。
「夏スペ2012みんなのラジオ」
エフエム岩手本社スタジオから、パーソナリティは山本大一さん!
アナウンサーの阿部沙織さん&渡辺真理子さんが、
県南コースと県北コースを、ラジオカーでかけめぐります☆
県内のとびっきりの夏情報が飛び出すハズ!!
「くじぃくじ~く」
も、ホリデースペシャルでお届け!!
道の駅くじ(やませ土風館)のくんのこスタジオよりLiveOA♪
ゲストに、
久慈市在住の詩人 宇部京子さんと、
同じく久慈市在住の木工アーティスト 木村和也さんをお迎えし、
生 朗読会
開催!!!
宇部さんの詩に、木村さんのギター演奏をのせて。
きっと、素敵な朗読会になること間違いなし。
観覧無料、出入り自由!!
たくさんのご来場お待ちしています(^O^)/
●エフエム岩手 久慈市観光情報番組くじぃくじ~く●
日時:7月16日(月・祝)12:00~12:55
海の日企画 宇部さん&木村さんの朗読会
場所:久慈市 やませ土風館 多目的ホール(エフエム岩手くんのこスタジオ)
✿うめ✿