Archive for 10月 14th, 2011
琥珀と星座
現在、久慈琥珀博物館では
特別企画展「世界のアンバーロードの伝説と神話」
が開催されています。
この企画展は、琥珀に関係するバルト海、ギリシャ、ローマの伝説と神話などを知ることが出来る企画展になっています。
それぞれの地に関係する琥珀の工芸品が多数展示されていて見応え充分です。
関連イベントとして、久慈琥珀博物館スタッフ手作りのプラネタリウムもあって、
琥珀に関係する星座・エリダヌス座の解説が行われています。これは南半球で見られる星座だそうです。はじめて聞きました
この他にも久慈産の琥珀を15kgも天板に使用したイルミネーションテーブルもあります。
光に照らされた琥珀が星に見えませんか?
ちなみに久慈産の琥珀は1gあたり1200円するそうですよ!
また、10月16日と23日にはプラネタリウムで、身近に見える星や星座の上映解説会もあります。開催時間は両日とも、午前10時30分からと午前11時30分からの2回です。
たまにはゆっくりと星について語るのもいいんじゃないでしょうか
特別企画展「世界のアンバーロードの伝説と神話」は11月30日まで開催中
入館料は高校生以上500円 小中学生200円
問い合わせは 久慈琥珀博物館 0194-59-3831
そうそう、翼竜の化石の展示は10月いっぱいですので、お早めに
◎ヤエ◎