Archive for 10月 11th, 2011
久慈地方産業まつり
10月15日、16日は
「第42回 久慈地方産業まつり」
人の温かさ・大地の恵みに感謝する復興感謝祭となっています。
会場となるアンバーホールには
地域でお馴染みの店がそろう「一般出展者会場」、地域の方々が生産または加工商品を扱う「技能まつり会場」
久慈市内の有名店が集まる「商工まつり会場」、生活情報がいっぱいの「生活まつり会場」
地元の旬の味が堪能できる「農林水産まつり会場」、故郷の特産品の良さを再発見する「産業体験コーナ」
見所満載ですが、このほかになんと
久慈まめぶ部屋はもちろん、黒石つゆ焼きそば、白神ソフトクリーム、きりたんぽみそ焼き、
せんべい汁などが集結する「B級グルメin久慈」のほか、復興記念コンサートに子供人気の消防戦隊ショー
も開催されますので、ご家族そろってお出かけください!!
当日は久慈市役所、県立久慈高校長内校に駐車可能。さらに県立久慈病院となりの元気の泉にも駐車できます。
元気の泉からは無料シャトルバスの運行がありますよ〜〜
会場はアンバーホール
開催時間は15日が午前10時〜午後4時
16日が午前10時〜午後3時
問合せは 久慈市商工観光課 ☎0194−52−2123
■久慈まるごと博物館 ジオパークって何?展■
「ジオパーク」とは、
地球活動から生まれる自然をまるごと楽しめる大地の公園。
久慈市には、「琥珀」や「白樺ゆれる高原」など
ジオパークとしての見どころが22か所もあります!
そこで!
ジオパークをより身近に感じ、自然の素晴らしさを体感してもらおうと、
「久慈まるごと博物館 ジオパークって何?展」が開催中です!
お気軽にお立ち寄り下さい。
◎久慈まるごと博物館 ジオパークって何?展
開催期間 ~10月13日(木)
開催場所 久慈市立図書館
内 容 ・地質やジオパークに関連した資料や書籍の展示
・地質観察ポイントの解説やパネル、鉱物や化石の展示
・観察ポイントとマップのガイドブック配布
参加料 無料
✿うめ✿
■野田村山ぶどう狩り園■
美容&健康にいい山ぶどうを使って、ジュースやジャム作りにチャレンジ!!
<野田村山ぶどう狩り園情報>
◎開園期間 ~10月30日(日)までの毎日
※状態によって早期終了する場合もありますのでお早めにどうぞ!
◎開園時間 9:00~15:00
◎入園料 無料 1キロ当たり 300円
―山ぶどう狩りができる農園―
①大泉農園(野田村根井) TEL:0194-78-3017
②佐藤農園(野田村根井) TEL:0194-78-2273
③滝沢農園(野田村根井) TEL:0194-78-3639
④岩山農園(野田村根井) TEL:0194-78-3641
⑤平谷観光農園(野田村和野平) TEL:0194-78-3053
<道の駅のだ山ぶどう生果特売情報>
◎開催日時 10月15日・16日・22日・23日 9:00~16:00
◎料金 1キロ当たり 400円
※簡単レシピも配布!ジュースやお菓子・・・ぜひチャレンジを☆
✿うめ✿
★10.10OAリスト★
こんにちは♪
昨日のくじぃくじ~くは、「実りの秋!山ぶどう特集」!!!
野田村の山ぶどう狩りは今月いっぱい楽しめます。
久慈地方には、山ぶどう関連の商品がたくさんあります。
山ぶどうを楽しみに、この秋、ぜひ久慈地方にいらしてくださいね♪
●10月10日にお届けした曲●
M1 Y.M.C.A / Village People
M2 A Perfect Sky / BONNIE PINK
M3 虹 / ゆず <リクエスト>
M4 マイライフストーリー / DWニコルズ
✿うめ✿