Archive for 8月, 2011
3日、4日はふだいまつりですよ!
今週末の9月3日と4日は北緯40度東端の地球村・普代村で
ふだいまつりが行われますよ~
29日のレポートでお伝えしきれなかった「ふだいまつり」の詳細を紹介します。
まずは3日
10:00 北緯40度まるごと物産品即売会(普代駅前広場)
13:00 開会式(普代駅前広場特設ステージ)
13:30 御神輿お通り(普代駅前広場~国道45)・神楽お通り・山車運行
18:30 青年部カーニバル(普代駅前広場)
そして4日
10:00 北緯40度まるごと物産品即売会(普代駅前広場)
13:00 開会式・えびすもちまき(普代駅前広場特設ステージ)
13:30 御神輿お還り・山車運行(普代駅前広場~国道45号)
13:40 稚児行列(ふれあい交流センター~まるに商店)
18:30 懸賞盆踊り大会(普代駅前広場)
2日間通して行われる村最大のイベントです!!
個人的に気になるのが、3日に行われる青年部カーニバルで販売される
☆コンブドック☆
パンとソーセージに普代村特産の昆布が練り込んであって
さらにサクサクの昆布煎餅がトッピング
もう食べないわけにはいきませんよね~
今週末は普代村・ふだいまつりに行きましょ~
◎ヤエ◎
野田村復興イベント
8月27日と28日に野田村で行われた
「野田村復興イベント」に行ってきました。
本来はこの時期、野田村観光まつりの時期ですが、津波の被害のため中止となりました。
しかし、野田村の復興を願って、地域の方、全国からの支援者が連携して復興イベントとして開催されたイベントなんですよ~
会場は多くの村民の方、そしてイベントを支援してくれた多くのボランティアの方で賑わいました。
イベント1日目の27日には二戸市の支援で作成された山車の運行。
今回は上・中・下の3組が協力して一つの山車を引きました。
そして、北海道の「新琴似天舞龍神」によるよさこいソーランの演舞
さらに、伊藤多喜男&TAKIO BANDのライブ 盛り上がりました~
2日目の28日は
野田村出身のKANAさんが加入するVIC:CESSのライブ
同級生の方々も駆けつけて大盛り上がり、ステージパフォーマンスは最高でした~
ライブ終わりに写真を撮らせてもらいました。みんなきれいです!!
また来てもらいたいですね~~
そしてそして2日間通して行われた灯篭作り。
村民、ボランティア、イベントに参加した方の想いが込められた灯篭
盛岡から来てくれました~
野田村は復興に向けて前に進んでいます。そして村の方の笑顔を見ることが出来ました
みんなの絆を感じることが出来るイベントでした。
◎ヤエ◎
■稲川淳二の怪談 祭りの夜のレトロ館公演■
街の駅くじの小深田さんに伝えてもらった
「稲川淳二の怪談 祭りの夜のレトロ館公演」。
怪談の語り手として有名な稲川淳二さんが久慈にやってくる!!!
■開催日時 9月16日(金)19:00スタート
■開催場所 やませ土風館 2F レトロ館
■開催概要 子どもや若者を無料招待しての特別公演
詳細はコチラをご覧下さい! → 無料ご招待応募方法
✿うめ✿
★8.29OAリスト★
こんにちは♪
これを残暑というんですね・・・。
いろんなイベント会場を走り回りこんがり焼けた肌を見ながら、
この夏の思い出にふけっています(*^_^*)
●8月29日OA曲●
M1 Let’s Try Again / 桑田佳祐
M2 かけがえのない詩 / mihimaru GT
M3 BIG SMILE / THE COLTS
M4 It Doesn’t Stop / Maia Hirasawa
※久慈出身のジャズピアニスト馬場葉子さんのオリジナルサイン入りCD
「降郷~UTSUROI~」の当選者は来週のくじぃくじ~くで発表します!
✿うめ✿
被災手記を募集
株式会社岩波書店さんでは、雑誌「世界」に掲載する被災体験の手記を募集しています。
テーマは2つ
・「東日本大震災―私の体験」
・「被災して、気付かされること、考えていること、決意していること」
応募資格は被災地(岩手県、宮城県、福島県、青森県、茨城県、千葉県など)で
被災(震災、津波、原発事故被災)された方が対象です。
枚数は400時原稿用紙3枚から8枚程度
締め切りは10月31日までとなっています。
応募方法 名前、連絡先、年齢、性別を明記の上
・〒101-8002 東京都千代田区一ツ橋2-5-5 岩波書店
・FAX 03-5210-4144
・e-mail sekai@iwanami.co.jp
いずれも「世界」編集部内「被災手記募集係」までとなっています。
採用された手記は12月に発売の「世界」別冊に掲載予定
詳しくは「世界」9月号または岩波書店HPをご覧ください
ガタゴン祭り
遅くなってしまったけど、ガタゴン祭りに行ってきました~~
今年のガタゴン祭りは、あのガタゴンの卵が孵化するのでは?
との情報を聞きつけ、歴史的瞬間を目の当たりにしよう行ってきましたよ!
ガタゴンが乗る山車が運行する山形町の川井商店街には多くの人で賑わっていました。
会場では山形中学校のよさこいソーラン、ちびっこの大黒舞に続いて、山車の姿を確認!
ガタゴンの卵はどうなったの?孵化したの?正体は?
卵が見える
卵にヒビが入ってる~~
残念ながら孵化まではしなかった。
でも、「ガタゴンの卵は元気に成長している」と言うことなので
来年のお祭りでは正体がわかるかも!お楽しみはまた来年に
山車の運行の後にはナニャドヤラの流し踊り
伝統の踊りを堪能していたら見覚えのあるのぼりが…
B-1グランプリに出場する久慈まめぶ部屋です。
ご苦労さまでした。
◇久慈生まれジャズピアニスト馬場葉子さん◇
22日放送の「くじぃくじ~く」に生出演してくれた
久慈市出身(盛岡在住)のジャズピアニストの馬場葉子さん
ずっとお会いしたいと思っていた方と念願の対談☆
想像していた以上にステキで、チャーミングな方でした!!
6月にリリースされたオリジナルCD「降郷~UTSUROI~」には、
震災を乗り越え、「久慈」「八戸」「盛岡」・・・東北への思いが
沢山詰まっています。
どの曲も、馬場さんの思いや情景が浮かぶよう!
ぜひ、秋の夜長 ゆっくりと聴いてみてくださいネ(^_-)-☆
●8月のプレゼント●
馬場葉子さんのオリジナルCD「降郷~UTSUROI~」を
サイン入りで2名の方にプレゼント☆
リクエスト&メッセージを添えて、「CD希望」と明記し
本名・住所・電話番号を記入しご応募ください。
締め切り:29日(月)番組終了まで!!!
✿うめ✿
■野田村復興イベント~明日への祈り~■
22日のくじぃくじ~く、リポートで紹介した「野田村復興イベント~明日への祈り~」
いよいよ、今週末27日(土)・28日(日)に野田村役場前広場を会場に開催されます!
イベント運営事務局になっている
野田村観光協会のブログに紹介していただきました!
ありがとうございます(^_-)-☆ そのブログはコチラ → 野田村通信ブログ
野田村の方々と、全国各地の支援者の皆さんとで開催するイベント
野田村復興イベント~明日への祈り~
野田村の1日も早い復興を願って、皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください!!
✿うめ✿