Archive for 5月 25th, 2011
◇久慈市教育旅行◇
日本一の白樺林
雑穀と炭焼きの里
のびのびと育てられた短角牛・・・
そんな魅力いっぱいの久慈市山形町で、
仙台の中学生が、
自然を活用した体験活動、田舎暮らし体験を行っています!
それが・・・
久慈やまがたの体験教育旅行”こころの体験”
山形地区の壮大な自然を活用した自然体験と、
農家のおじいちゃん&おばあちゃん家に泊まる民泊が人気で、
5月は、仙台から6校の中学校が来てくれました♪
仙台市立中山中学校の生徒!!
きのこの植え付け、
初体験ながら上手にできました!(^^)!
民泊先のばあちゃんにほめられてましたよ♪
みんなで記念に一枚★
自分の子どもや孫が帰ってくるみたいで、毎年楽しみにしているというばあちゃん。
子どもたちに囲まれているばあちゃん、ホントうれしそう(#^.^#)
この日は、山に山菜とりに行って、その山菜を夕食でいただきました!
自然体験で、ウチのやえちゃんは「シャワークライミング」を楽しみました。
ウェットスーツを身にまとい、内間木渓流の流れに逆らって上流へ・・・
足腰カクカクしていましたが、
中学生には負けない!と、”男”の意地をみせ、なんとかゴール(笑)
雪解け水 水温9℃の中、
「つめたーーーーーい」といいながら、水と戯れる子どもたちはホント楽しそう★
教育旅行を案内してくれた”神様”と。
神様は、内間木洞の洞窟体験インストラクターでも
あります。
「こういう時ですから、来てくれた学校には、
誠心誠意対応させていただきます。
きっと、心に残る旅になるはずです!」 by神様
●教育旅行についてのお問い合わせ●
久慈市交流促進担当 TEL:0194-52-2168
ワタシも、近いうちにMちゃんのところに泊まりに行きまーす♪
✿うめ✿